女子カーリング日本代表(じょしカーリングにほんだいひょう)では、女子カーリング日本代表の出場メンバーと成績についてまとめる。 カーリング競技は1998年の長野大会から冬季オリンピックの正式種目として採用された。2002年のソルトレイクシティ大会までは世界選手権の成績に基づき、世界カーリング 34キロバイト (636 語) - 2022年2月20日 (日) 03:28 |
悔しいかもしれないけどすごい!!!!!
https://news.yahoo.co.jp/articles/39677b57286597f1c6f04f74593c73624ab97e47
◇20日 北京五輪 カーリング女子決勝 日本3―10英国(北京)
日本カーリング史上初の決勝に進出した平昌五輪銅メダルの日本女子代表ロコ・ソラーレは英国に完敗。銀メダルに終わった。
第1エンド2点を先行されたロコ・ソラーレは第5エンドで1点をスチールされるなど終始主導権を握られる苦しい展開。ハーフタイムを経て迎えた第7エンドにはスキップ藤沢五月のミスショットで英国に4点のビッグエンドを許し、2―8と大きくリードを許した。第9エンド終了時点でコンシードし敗れた。
ロコ・ソラーレは1次リーグ5勝4敗の4位。準決勝では予選リーグ1位のスイスを破って、初めて決勝に進出していた。
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1645335034/
>>1
雑魚がまぐれで勝ち進んじゃうとこうなるという典型。
まあどっちのチームもグループリーグでメガネ先輩にボコられた敗者復活みたいなもんだけど
>>1
トータル6勝5敗で銀メダルになれるって、運だけの雑魚そのものだな(´・ω・`)
>>1
ドコノダーレ解散
イギリスの集中力凄かったわ
知那美はまだ処女らしいな
カーリング好きじゃなくて
日本スゲーって言いたかったウヨウヨ
>>6
こいつらもなでしこと同じ調子乗りやな
>>6
サツキの存在感凄かったな
相手の攻撃の時も前にいるくらいの遠近感
>>6
それでも20kmもストーンを投げられるんだから凄いよな。
>>6
コロポックルから踊ってるはって笑ってる
>>6
ロコソラーレの連中、ちょっとカメラ意識しすぎなの苦手だわ
ポーズ取ったり踊ったりとか
>>45
4年に一回しか注目されないんだからなるべくはしゃぎたいんだろう
>>6
何やってんだこのホビットって感じで見られとるなww
意味の無い銀メダルだよ
>>9
お前の人生よりは意味あるよ。
ミュアヘッドの喜ぶ顔を見られて嬉しい
>>10
前回残酷な結果だったから良かったね
20代前半ぐらいの選手を連れていって
経験させておけば
次のオリンピックに繋げられたのに残念
選抜チームだと
世代交代しやすいんだが
カーリングの世界の競技人口は野球の1/100ほどらしい
前スレでレスもらったんで
4番目の女が好きなんだよ
実質 韓国の金メダルやろ
サードの差が顕著だったなフロントエンドは互角以上にやってた
日本はパワー不足
基本石を貯める戦略ばかり
だから10-3みたい負ける時は大量失点
ちなみは下手くそだけどムードメーカーとして必要
まとめるとこんなとこか
女子バスケの銀メダルは称賛されたのに
カーリングの銀メダルが叩かれるのはなぜ?
>>22
女子バスケのときも叩いてる戦術語りのにわかキチガイはそれなりにいた
卓球とかもそうだけど
負けて銀メダルと勝って銅メダル
どっちが嬉しい?って話し
りくりゅうだって競技中におまんまんくぱぁしてるんやから
お前らも少しは協力しろや
スイスに申し訳ない
韓国チームのほうが可愛い子が多かった
市川の解説は痛すぎるので、内面モロバレな人を解説者にするのはやめようぜ。
それとも色気で選んだか…
盛り上がらない決勝だったな
>>30
ミス多かったから大味な感じになったな
ショット以外の貢献も大きいから一概に言えないが、大会全体を通してサードが少し残念だった
鈴木夕湖「韓国のイチゴはびっくりするぐらいおいしくてお気に入りでした」
もぐもぐタイムに喰ったものが流行ったりしないのか
このチームに吉田妹がいなかったらオリンピックに出れないレベル
パワーとかじゃなく単純に氷読みミスって修正できなかったから
4年後の解説は石崎か
さすが棚ぼたで勝ち進んできた日本の無様な試合でワロタwwwwww
コメント