5/1(日) 22:50配信
日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9b7f513964fa90ea759825dfad2f12963da9a9e
元日本代表監督のイビチャ・オシム氏が亡くなった。1日、オシム氏がかつて監督を務めたオーストリアのクラブ、シュトルム・グラーツも公式サイトで発表した。80歳だった。
クラブのジャゥク会長は、「イビチャ・オシムは素晴らしいコーチであるだけでなく、私が人生で出会った最高の人物の1人でもあった。私たちのクラブの最大のアイコン(象徴)であり、一緒に過ごした多くの時間を決して忘れません。彼はサッカーそのもの、それをはるかに超えた影響力を持っていた。彼の言葉は、永遠に私たちの中で生き続けます。奥様、2人の息子さん、そして家族全員に心からお悔やみ申し上げます」との声明を出した。
旧ユーゴスラビア(現ボスニア・ヘルツェゴビナ)のサラエボ生まれ。1986年にユーゴ代表監督に就任。1990年W杯イタリア大会で8強入り後、シュトルム・グラーツ監督などを歴任し、2003年に市原(現ジェフユナイテッド千葉)の監督に就任。05年にナビスコ杯優勝を成し遂げた。
その確かな手腕を買われ、06年7月に日本代表監督に就任した。その直前、ワールドカップ(W杯)ドイツ大会で日本が1次リーグ敗退した後、W杯総括会見で日本サッカー協会の川淵三郎会長が「(五輪代表)監督はあくまで反町。スーパーバイザー的な立場、総監督として『オシム』が、あっ、オシムと言っちゃったね…」と発言。極秘情報を内定前に自ら口にした“事件”もあった。
そんな経緯もあったが、就任しアジア杯などを指揮。中村俊輔らに、オシムチルドレンと呼ばれた、自らのやり方を熟知する選手をうまくミックスさせながらチームを強化していた。
複数ポジションをこなす「ポリバレント」という言葉も広まった。意味は多様性で、必要に応じて複数のポジションをこなせる能力をいい、試合中には自ら考え、状況に応じた幅広いプレーを選手に求めた。
そんな中、07年11月に脳梗塞で倒れ退任を余儀なくされた。
哲学的な言い回しで印象的な言葉と、多色ビブスを与え、選手に考えさせるその独特の指導で、多くの日本人や世界の選手に影響を与えたサッカー界の知性、日本代表の功労者だった。以下ソース参照
1の立った時間 2022/05/01(日) 22:49:06.74
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1651412946/
>>1
著名人が亡くなった時にその人に対する思いは日本語で書く癖に
最後だけわざわざ「R.I.P」って英語で書く奴笑える
そこもご冥福をお祈りしますという日本語で書けばいいだろ
惜しまれるな
惜しむスレ
オシム
ポポポポ~ン
こだまでしょうか
セットで流れてたような
むぁき!
>>6
黙れコインブラ
オシムってなんかめちゃくちゃ神格化されてたよな
ファルカン以上
ジーコ以下の監督でした
オシムべき人なのか?
合掌
今のジェフ千葉を何とかしてください
あの時からずっとJ2なんです。
>>11
ジェフってJ1だったことあるんだ
>>11
息子が名将になったが、戻ってこんやろうなあ
あ、いっちゃったね
良い監督だったけど、ジェフにはめちゃめちゃ合ってたが、代表にはさほどだったような
とにかくジェフの栄光はこの人がいなくなったら消え失せた
試合後のコメントも含めて一番面白い監督だったわ
今となっては戦術的に目新しい事は無い人だが、人間的な魅力があった
話すことは全て意味がありそうで面白かった
実際はそんな深い意味は無いのだろうが、言葉の一つ一つが面白かった
>>16
野球で例えて恐縮だが野村監督みたいな雰囲気あ好きだった
元代表選手がオシムのときはなんとかでとか
呼び捨てにしてたのが当時の記憶にあるな
中京大中京vs日本文理の球史に残る名勝負を
お笑い試合に変えた人だね
オシムの凄いところってあのジェフの糞派閥連中を黙らせたからね…
古河派閥とJR派閥がかち合って結局は補強も方向性も定まらないで今の惨状
あれ位の人じゃないとジェフはダメなんだよなぁ
中途半端な人だとフロントに潰されてしまう
>>19
代表監督になった経緯知ってたらそんな浅はかなこと言えないはずだろ
>>30
古河派閥が喜んで差し出したんだろ
ジェフサポは川渕の事を面白く思ってないからね
今考えると厄介払いしたんじゃないかって勘繰るわ
アマルも揉めて出て行ったしGM祖母井も一掃されたしな
オフトとかまだ生きてるのかな
>>20
オフトさんは74歳だから、まだまだ大丈夫でしょう
日本代表の成長をオシムに見てもらう楽しみがなくなってしまった
ジーコの時に3バックか4バックかの論争がずっとあったんだけど、
オシムになってから「そんなもん相手次第だ」の一言で終結したのが凄かった
まじかー
寂しい(´;ω;`)
有名な人らしいね
人間っていつか死ぬんだな
ナビスコ制覇って遠藤がJで初めてPK失敗したやつだっけ
マジ びっくりしたわ
アギーレカムバック!
代表監督に就任した時点で母国の平均寿命って話聞いた
世界のサッカー偉人トップ50には絶対に入るな
レアルやらバイエルン等からもオファーある中でジェフにいたのはほんと奇跡だった。シーズン後は翌シーズンの更新をせずに帰国し、歯医者の予約があるから帰ってきたと日本に戻って来るいかした爺さんだった。
RIP
俺は最高の代表監督だと思ってる
走る人間を重用し選手にも求めるが、ファンダジーを持つ選手が大好きなツンデレじいちゃん。
俊輔、ヤット、剣豪が大好きだったよね。
当時あったオールスター?かなんかの公開練習で、マスコミにがっつり練習見せたりで、面白い人だった。
結果的に世界のトレンドがハイプレスで運動能力重視になってるし、優れた戦術感を持っていたねぇ
ジェフは今年昇格するしかないな
>>40
もう負けまくってるから無理やで!
追悼 オシム語録
★「肉離れ? ライオンに襲われた野うさぎが逃げ出すときに肉離れしますか? 準備が足りないのです。私は現役のとき1度もしたことはない」
★「巻には何もいうことはない。巻はジダンになれない。だが、ジダンにはないものを持っている」
★「2つの車を同時に運転することはできない」
★「古い井戸には水が少し残っている。それなのに、古い井戸を完全に捨てて新しい井戸を掘りますか? 古い井戸を使いながら新しい井戸を掘ればいい」
>>41
パス回しが各駅停車だった
森保以上の教え子重用で森保以下の戦績なのに何故名称扱いなのか
オシムジャパンでW杯を戦っていたらどうだったかな。。
得点力無くてアジアカップは負けたけど、やってるサッカーは凄かったな
オーストラリア、サウジ、韓国といった日本とタメばるアジアの強豪がひたすら守備固めてカウンターサッカーしてた
あっ、惜しむって言っちゃったねえ
自ゴール前からの6タッチゴールが凄かったなあ、オシムさんのジェフ
御冥福を…
コメント