1 ぐれ ★ :2024/05/26(日) 07:07:30.86 ID:9/uS4xr89
※5/23(木) 11:01配信
AERA dot.

 少子化対策の強化が叫ばれているのに、なぜ旧態依然とした「結婚」はこんなに変わらないのか。選択的夫婦別姓制度は導入されておらず、約500年後には日本人全員の名字が「佐藤」になるという調査結果も。AERA 2024年5月27日号より。

*  *  *

「正直なところ、結婚する意義が理解できないんですよね」

 東京都の会社員の女性(28)はつきあって5年になる男性がいるが、いまのところ結婚するつもりはまったくないと話す。

「結婚って何のためにするんですかね? 結婚に断固反対ではないですが、メリットを感じません。彼氏と会いたいときに会う生活に満足しています」

「結婚」に否定的なイメージや反発があるわけでもない。母親は元バリバリのキャリアウーマン。「男は仕事、女は家事」という家庭で育ったわけでもない。しかし、たとえ対等な夫婦関係であっても法律に縛られる意味がわからない。周囲の既婚女性たちを見ていても、結婚がそこまでいいものには思えない。

「何年かつき合ったら何となく結婚して、そしてときどき夫の不満を言う。そんな生き方しかないんだろうかと。そこは思考停止するのではなく、自分の人生を生きたいです」

 東京都の会社員の独身男性(49)はこう話す。

「独身でいることのメリットは自由。リスクは孤独。自由と孤独は背中合わせではなく、隣り合わせだと思います」

 既婚者など周囲から「なぜ結婚しないのか」と言われることもあるが「本当に大きなお世話。自分の生活のリズムを他人に理解してもらおうと思うのがバカバカしいので、説明しようとも思わない」と言う。

「そんなの『なんとなく』としか答えようがない。友だちや他人の結婚を羨ましいと思えたことがないのに、日本では結婚していないとどこか社会不適合者のように言われる。ただ社会的な結婚観の変化で『なぜ』とは以前ほど聞かれなくなりました」

 これまで結婚のチャンスがなかったわけでもなく、あえて「独身を選んだ」つもりはない。ただ就職氷河期を経験したことで「結婚なんて、とても」という思い込みが尾を引いているかもしれない、と思う。そんな男性がいま気になるのが、子どもを持つ親を揶揄する「子持ち様」という言葉だ。「正直、納得してしまうところも」と話す。

「『どうして私があなたの子どものために』という気持ちになってしまうのは、学費無償化や子育て支援などのニュースを見た独身者や子どものいない既婚者に多いのではないでしょうか。そこが不公平感につながってしまうなら、結婚や出産の機会がさらに遠のいてしまうようにも思えます」

■50歳時未婚率の増加

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a58c59307d20df2cfb326d620a282697246d25a
※前スレ
「結婚にメリット感じない」 未婚率は増加傾向、なぜ「結婚」変わらない? ★10 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716647281/

★ 2024/05/24(金) 13:39:29.27




2 名無しどんぶらこ :2024/05/26(日) 07:09:14.57 ID:pjb7tvv70
ま○こ様に幻滅したんだよ言わせんな恥ずかしい

3 名無しどんぶらこ :2024/05/26(日) 07:09:27.06 ID:nCdo1zyx0
結婚は拷問にしか思えないんだよな
結婚するとこんないいことがあるって言われるようなことすら、いや俺にとってはそれ嫌なんだけどっていうね

4 名無しどんぶらこ :2024/05/26(日) 07:10:14.19 ID:FOyQSC3f0
40過ぎた男はガス室へ

5 名無しどんぶらこ :2024/05/26(日) 07:10:18.82 ID:nVV2ura10
まだやってたのか
もっと有意義な休日の過ごし方はないのかね

16 名無しどんぶらこ :2024/05/26(日) 07:16:06.47 ID:tdLa1E6N0
>>5
今日はコレからシャワー浴びて
彼女とデートだ
デート中に暇があれば
カキコするけど
まああまり期待するな

平日昼間に書き込みするのは
無職未婚者だらけだが
休日は既婚会社員も書けるのが
日曜日の特徴

6 名無しどんぶらこ :2024/05/26(日) 07:11:21.43 ID:jSUtCLBs0
・男性では、1943-1947 年生まれと 1971-1975 年生まれを比較した場合、
子供を持たない人の割合は 14.3%から 39.9%に増加していた。

・女性では、1943-1947 年生まれと 1971-1975 年生まれを比較した場合、
子供を持たない人の割合は 11.6%から 27.6%に増加していた。

7 名無しどんぶらこ :2024/05/26(日) 07:11:41.63 ID:moHejMJq0
還暦近くなっても結婚への未練で毎回毎回この手のスレを伸ばしてしまう5ちゃんの生涯独身ジジイwww

8 名無しどんぶらこ :2024/05/26(日) 07:11:42.96 ID:4Yqfqqrt0
弟の嫁とか敵でしかない

9 名無しどんぶらこ :2024/05/26(日) 07:12:10.05 ID:ZBk/QOSm0
若者「まだ結婚とか言ってるんですかw」

10 名無しどんぶらこ :2024/05/26(日) 07:13:00.88 ID:oXPoorYe0
みんな頭が良くなってるんよ。いい傾向じゃないか

11 名無しどんぶらこ :2024/05/26(日) 07:13:09.56 ID:moHejMJq0
俺は幸せだ、おれの人生は間違っちゃいないと自己暗示www
いや間違ってるってww

12 名無しどんぶらこ :2024/05/26(日) 07:13:16.44 ID:tmxjeOks0
このスレ一生ありそう

13 名無しどんぶらこ :2024/05/26(日) 07:13:38.21 ID:tdLa1E6N0
40歳未婚者に結婚のメリットは無い
まともな子供産めないのに結婚する意味がない
ちなみに生涯未婚のメリットも皆無
消極的メリットそれもリスクアセスメント無視の馬鹿カキコくらいしかスレに出ない

14 名無しどんぶらこ :2024/05/26(日) 07:14:30.02 ID:02KuNvK40
メリットデメリットで結婚するものなのか?と思ってしまう400代独身俺

15 名無しどんぶらこ :2024/05/26(日) 07:14:56.47 ID:Fi5dQ6J80
まだ続いてるのか
独身の人が涙目でメリットがどうのと
しつこく連投するだけなのに

17 名無しどんぶらこ :2024/05/26(日) 07:16:27.37 ID:ghwAzPja0
マ○コは好きな男の子供がほしいDNAにあるはずだがメリットとか関係なく
もう現実の男性じゃなくアイドルやアニメに欲情するのかな

18 名無しどんぶらこ :2024/05/26(日) 07:16:32.06 ID:/VCYNopk0
外野の結婚させたい という思想にメリットを感じない
になるまで、まだまだ時間かかりそうだな

19 名無しどんぶらこ :2024/05/26(日) 07:16:50.34 ID:TtY4ZRY+0
女の質が低下したから
若い女はマジでパパ活、売春してるのばっかだし

ほんと性悪でまともな倫理観と貞操観念持った女性はこの国にはほぼいない

20 名無しどんぶらこ :2024/05/26(日) 07:18:18.13 ID:PXh9zqfn0
政府や社会は税金奴隷が欲しいわけ。

だから結婚して一人前とあなたのまわりは煽るんですよ。
公務員や社会が潤うから。

でもその結婚、ローン組んで子供を産んだ後から後悔しても遅いんですよ。

21 名無しどんぶらこ :2024/05/26(日) 07:18:29.62 ID:TtY4ZRY+0
現代日本の女ほど人生イージーモードな生物いないわ

若い頃からチヤホヤされっぱなしで待ち姿勢で簡単に何度も恋愛できて自由奔放に遊んでも、頃合いを見計らって男性の収入や肩書を偉そうに査定して結婚してゴールでさらに気楽に生きれるし

女ってほんと気楽

22 名無しどんぶらこ :2024/05/26(日) 07:19:02.36 ID:O7JZZyvx0
金持ちが結婚して子供作らないからこうなるんだよ~
なんのために高い給料と恵まれた容姿と頭脳持ってるの?
人類のこと考えてや

23 名無しどんぶらこ :2024/05/26(日) 07:19:41.25 ID:U1Enjg2w0
そんな事より無料or格安の安楽死施設
を早く作れよ(´;ω;`)

24 名無しどんぶらこ :2024/05/26(日) 07:21:24.51 ID:LwXt9Ery0
離婚2回の62才独爺だけど
この年になると入院しても家族も居ない手術同意もしてくれるの居ない
孤独死ほぼ確定

44 名無しどんぶらこ :2024/05/26(日) 07:32:10.68 ID:oNxZP8c+0
>>24
医療刑務所

25 名無しどんぶらこ :2024/05/26(日) 07:23:00.95 ID:u8yLa5cJ0
そりゃ、配偶者控除、扶養控除を削っていれば結婚にメリットなくなるわな
結婚してない人達が増えれば当然少子化が加速
数年しないうちに年間の出生数が50万人を切るよ

26 名無しどんぶらこ :2024/05/26(日) 07:23:43.14 ID:GVYMP43i0
この国はじきに崩壊する

好きに生きればいい

40 名無しどんぶらこ :2024/05/26(日) 07:30:51.34 ID:5GyfeCnv0
>>26
ほんとに即急に大政奉還した方がいいよな。
今のまま少子化で外国人受け入れ続けたら
世界最古の王朝(皇室)は外国人に暗殺されて消滅する可能性さえ危惧してるわ。

27 警備員[Lv.4][新芽] :2024/05/26(日) 07:24:11.52 ID:V6HCvKqz0
結婚したい男女が出会える国をつくればいい
老人自民党はやる気ないみたいだが

28 名無しどんぶらこ :2024/05/26(日) 07:24:20.25 ID:HP5zjsjq0
家さえあれば軽くバイトだけでも5ちゃんとネトフリ観てるだけで貯金が増える
子どもクルマがあると家から引きづり出されてお金使わされるからな

29 名無しどんぶらこ :2024/05/26(日) 07:24:41.13 ID:VLMmHQ0Y0
結婚は失敗したら取り返しがつかないからなあ
何度でも後戻りしてやり直せるなら結婚したいよ

30 名無しどんぶらこ :2024/05/26(日) 07:24:57.78 ID:Zeydpy7p0
そりゃあ、独身で人生終えた方が遥かに楽に見えるからな・・・
結婚=不幸ってのは、既に完成した図式だ

32 名無しどんぶらこ :2024/05/26(日) 07:27:51.47 ID:TMo3+6s30
愛情にメリットも糞もないよ
お前らみたいな頭の悪いブサイクを育てることにメリットなんて皆無だろ
それただの愛情だろ

33 名無しどんぶらこ :2024/05/26(日) 07:28:13.49 ID:0MZqolys0
子無しや高齢独身に住民税アップとか介護保険アップとかしないと駄目だよな?

34 名無しどんぶらこ :2024/05/26(日) 07:28:44.39 ID:nCdo1zyx0
羨ましいなぁって夫婦ほぼ見かけないんだよな
羨ましいとか嫉妬心って原動力だと思うけど、羨ましいが出てこなかったもんな
本来俺みたいな人は多数派だと思うよ
一昔前は結婚しない=非人の時代だったから相手妥協しまくって結婚してた人が多かっただけで

35 名無しどんぶらこ :2024/05/26(日) 07:28:55.00 ID:Zeydpy7p0
そう、だから限界ってことだ
結婚制度も、いつかは壊れる
それが、今の時代ってことだ

36 名無しどんぶらこ :2024/05/26(日) 07:29:04.48 ID:7FZ8Ipm10
結婚
子育て
運転免許取得
ゴルフ

辛い試練を乗り越えられたかのリトマス試験紙かよ

37 名無しどんぶらこ :2024/05/26(日) 07:29:46.11 ID:hskMq3F40
上から下まで損得勘定で動くようになったからだろう。

38 名無しどんぶらこ :2024/05/26(日) 07:30:01.73 ID:ABO10IMH0
結婚生活楽しいのに勿体無い

41 名無しどんぶらこ :2024/05/26(日) 07:30:52.54 ID:gRcSG9/z0
子育ては将来への社会貢献だからなぁ。
してないやつは社会福祉受ける権利ないやろ。

50 名無しどんぶらこ :2024/05/26(日) 07:34:35.05 ID:nn2wV/NS0
>>41
だから
全ての人には親(既婚者)がおるよ

42 名無しどんぶらこ :2024/05/26(日) 07:30:54.61 ID:VhFwI5u90
おぢに同情的になってしまってたが
とある動画を見てその考えを改めることになった
おぢ連中、キモ過ぎ

48 名無しどんぶらこ :2024/05/26(日) 07:34:18.98 ID:5GyfeCnv0
>>42 どんな動画?タイトル名紹介して。

43 名無しどんぶらこ :2024/05/26(日) 07:31:59.81 ID:CfDEtJ/B0
悪いことは言わない
止めとけ

45 名無しどんぶらこ :2024/05/26(日) 07:32:48.66 ID:9fSTVzIU0
片方は働かなくても人権が与えられるんだからとんでもないメリットだよ

46 名無しどんぶらこ :2024/05/26(日) 07:33:08.49 ID:Zeydpy7p0
所詮、違う世界の出来事だからな・・・
幼年期学生時代から鍛えられてきた男に
今更結婚しろってのも、無理な話だ
恨むのなら、社会進出を勧めてきた連中にだな

47 名無しどんぶらこ :2024/05/26(日) 07:33:36.25 ID:i1xnm/Yh0
日本の女なんかめんどくさいだけだし
離婚もひどい条件つけてくる裁判司法制度だし

男にとってメリット無し

49 名無しどんぶらこ :2024/05/26(日) 07:34:23.61 ID:2Jx4eqOE0
> これまで結婚のチャンスがなかったわけでもなく、あえて「独身を選んだ」つもりはない。ただ就職氷
河期を経験したことで「結婚なんて、とても」という思い込みが尾を引いているかもしれない、と思う。

これは誰が言ったんだ? 結婚のために捻出できたはずの余力を氷河期によって搾取されたのは、
思い込みではなく事実なんだが?