れまでガラス瓶や缶などに入れられていた物の一部がペットボトルに置き換えられた。ペットとも呼ばれる。上記は日本での呼称・発音で、英語圏では通常、素材の違いを細分せず(PEボトルやPVCボトルと区別せず)plastic bottle と呼ぶ(ペットボトルを構成する素材であるPETについては、英語圏では…
64キロバイト (9,096 語) - 2024年6月16日 (日) 11:37

1 @おっさん友の会 ★ 警備員[Lv.7][新芽] :2024/06/21(金) 14:02:08.08 ID:6wIqw1Gl9
目に見えない微細なプラスチックが死に至る病を引き起こしている――このほど発表された論文が、現代医学を大きく進歩させるかもしれない。ペットボトル飲料と脳卒中、その関連性を解き明かす。

「もうペットボトル飲料は飲みません!」

 ハーバード大学出身の内科医サウラブ・セティ氏が高らかに宣言する動画が、ネット上で話題を呼んでいる。奇天烈な主張と思うかもしれないが、最先端の研究に通じた医師たちの間では新たな「常識」になりつつあるようだ。

今年の1月から3月にかけて、アメリカで2本の衝撃的な研究論文が立て続けに発表された。

 (1)〈ペットボトル飲料には大量のマイクロプラスチック(以下MP)が含まれている〉

 (2)〈MPが体内にあると、脳卒中や心筋梗塞を引き起こしやすい〉

この両者を組み合わせてペットボトル飲料と脳卒中の関連性を疑い、冒頭のセティ氏のように飲むのをやめる医師が続出している。そうでなくとも、これらの研究結果に衝撃を受けた医師は多い。済生会熊本病院の橋本洋一郎氏もその一人だ。

「タバコを吸うと脳梗塞のリスクが1.9倍、くも膜下出血は2.9倍になると言われています。それでも十分ハイリスクですが、MPやナノプラスチック(MPよりさらに微細なプラスチック。以下NP)が体内にあると、脳卒中や心筋梗塞の死亡リスクが約4.5倍にまで跳ね上がるという。ここまで危険性が高いとは、まったくの想定外でした。

しかも(2)の論文が投稿された『ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン』は、臨床医学の分野で三本指に入るほど権威ある雑誌で、よほどしっかりした論文でなければ掲載してもらえない。医学的に見ても、隙がない研究と言えるでしょう」

続きは現代ビジネス 2024/06/21
https://gendai.media/articles/-/131837

★1 2024/06/21(金) 11:44:10.50
※前スレ
いま世界中で「ペットボトル飲料」を飲まない医師が続出 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1718937850/




4 名無しどんぶらこ :2024/06/21(金) 14:02:57.03 ID:UKCb9hW90
紙パックの防水加工は押出ラミネートというプラスチック材質の加工品ですけどね( ̄ー ̄)ニヤリ

5 名無しどんぶらこ :2024/06/21(金) 14:04:03.82 ID:2WOfSlI20
ま~た現代ビジネスの記事でスレ更新してんのかおまえらって本当に馬鹿なんじゃねえの?w

6 名無しどんぶらこ :2024/06/21(金) 14:04:31.93 ID:RDoz2B+x0
うちの親父も毎日のようにペットボトルジュース飲んでたんだが
ある日体中の穴という穴からマイクロプラスチックが噴き出してな
それ以来親父はペットボトル人間になってしまって俺は復讐を誓ったんだ

7 警備員[Lv.9] :2024/06/21(金) 14:04:58.78 ID:UTVYpUIG0
1年前1人だったのが今年は3人に増えました

8 名無しどんぶらこ :2024/06/21(金) 14:04:59.07 ID:UKCb9hW90
アルミニウムは神経毒ですか?
[中毒症状] ・アルミニウムに急に曝露されると神経毒性を示す。 アルミニウム中毒患者は骨形成に異 常をきたしたり貧血を起こしたりすることもある。

9 警備員[Lv.14] :2024/06/21(金) 14:04:59.20 ID:c+dAXD2h0
これは確かにプラスチック溶け出てそう

(出典 i.imgur.com)

14 名無しどんぶらこ :2024/06/21(金) 14:05:56.25 ID:UKCb9hW90
>>9
温度が下がると溶けたプラスチックが固形化して体と結合してそう

10 名無しどんぶらこ :2024/06/21(金) 14:05:14.04 ID:L/O1AG9v0
コロナワクチン打たない医師が続出というニュースだったら事実その物だったのになw
脳梗塞や心筋梗塞の本当の原因はこっちだからなw

11 国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望 :2024/06/21(金) 14:05:14.42 ID:aPQmMzlo0
全裸の不審者の正体がわかったぞ

12 名無しどんぶらこ :2024/06/21(金) 14:05:39.25 ID:KC3yCvuT0
俺もペットボトル飲むのやめたわ

13 名無しどんぶらこ :2024/06/21(金) 14:05:44.95 ID:VIX6Kr/20
化繊の服も着れないな

15 名無しどんぶらこ :2024/06/21(金) 14:06:15.17 ID:obNG/KT30
マイクロプラスチック人間に進化できない雑魚は淘汰されればいいのだ

16 名無しどんぶらこ :2024/06/21(金) 14:06:49.40 ID:UKCb9hW90
紙ストローの中の部分はプラスチック

17 名無しどんぶらこ :2024/06/21(金) 14:07:16.98 ID:OWWkS7N90
 
 
もうみんなで機械の体になろうぜ!!!!!!!!


 
 

18 名無しどんぶらこ :2024/06/21(金) 14:07:33.79 ID:2Rc+e2W90
スーパーの惣菜とかもアウトなんけ?

19 名無しどんぶらこ :2024/06/21(金) 14:07:36.73 ID:SHOQtSxS0
酒、タバコ、塩分、糖質のリスクのほうがあんだろ普通に

20 名無しどんぶらこ :2024/06/21(金) 14:08:18.94 ID:SZKakoS/0
逆にペットボトル以外から飲料を飲まない方法が難しくないか

26 名無しどんぶらこ :2024/06/21(金) 14:09:48.99 ID:UKCb9hW90
>>20
水筒がいるな

21 名無しどんぶらこ :2024/06/21(金) 14:08:27.95 ID:RQ8ZZSIz0
弁当をプラ容器に入れたまま電子レンジでチンするのはどうなの

27 名無しどんぶらこ :2024/06/21(金) 14:10:17.86 ID:UKCb9hW90
>>21
それはやばい

22 名無しどんぶらこ :2024/06/21(金) 14:09:22.29 ID:27ycQMm/0
高齢ヨボヨボになって長生きしてどうする

23 名無しどんぶらこ :2024/06/21(金) 14:09:39.86 ID:sHimSWe70
そんなこと言ったら電気ケトルなんて、グツグツ熱湯わかしてるぞ
どれだけ溶け出してるか

24 名無しどんぶらこ :2024/06/21(金) 14:09:40.76 ID:UP5X2I280
ペットボトルのお茶を買わずに麦茶沸かしても、冷蔵庫で保管する容器がプラじゃね
どうしたらいいの

25 名無しどんぶらこ :2024/06/21(金) 14:09:42.50 ID:uN3yObDg0
ペットボトルを買わずに
農薬だらけの安い茶葉でお茶を沸かそう!

29 名無しどんぶらこ :2024/06/21(金) 14:10:40.27 ID:MnVlyYTD0
マイクロプラスチックって食物繊維みたいな感じだからな

30 名無しどんぶらこ :2024/06/21(金) 14:10:57.66 ID:0A9fkbum0
アメリカなんてガスで家ぶっ飛んでるぐらい
水道のほうが汚染されてるから
ペットボトルの方がいいだろ
何か良い濾過方法探し出せよな

31 名無しどんぶらこ :2024/06/21(金) 14:11:53.56 ID:MTxuA3YU0
俺の血管ペットボトル片だらけだよ

32 名無しどんぶらこ :2024/06/21(金) 14:12:02.67 ID:QvX7e3Hk0
そんなん気にしてたら現代で生きていけないだろ

47 名無しどんぶらこ :2024/06/21(金) 14:15:36.21 ID:6bPJ2ee60
>>32
化繊の服、タイヤの粉塵、食品のパッケージ全般
ティーバックもダメかなw
バカバカしいな

33 名無しどんぶらこ :2024/06/21(金) 14:12:19.44 ID:+bRbLQoq0
今、水筒持ってる人多い理由は
そういうことか…(錯乱)

36 名無しどんぶらこ :2024/06/21(金) 14:13:11.50 ID:UKCb9hW90
>>33
ヒント(偏見): 貧乏人

34 名無しどんぶらこ :2024/06/21(金) 14:12:30.70 ID:MTxuA3YU0
しばらくしたら世界で禁止されるようになるけど今は自己責任だね
ワクチンと一緒

35 名無しどんぶらこ :2024/06/21(金) 14:12:33.80 ID:YK4agpwN0
陰謀論?

37 名無しどんぶらこ :2024/06/21(金) 14:13:20.29 ID:lGrHyBCN0
飲料水はほぼペットボトル入りミネラルウォーターって国は結構多いが
そういう国で微細なプラスチックによる死が多発してるか?

44 名無しどんぶらこ :2024/06/21(金) 14:15:16.13 ID:MTxuA3YU0
>>37
多発してるよ
心筋梗塞と脳梗塞の死因が異常に多い理由が今、解明された

38 名無しどんぶらこ :2024/06/21(金) 14:13:25.93 ID:0A9fkbum0
海で泳ぐのとどっちが危険なんだ?w

40 名無しどんぶらこ :2024/06/21(金) 14:14:16.81 ID:2Rc+e2W90
激務の医師という職業自体が
体に凄く悪いんとちゃうけ?

43 名無しどんぶらこ :2024/06/21(金) 14:14:59.85 ID:0A9fkbum0
>>40
法外の医療費で、極力暇にしてるんじゃね?

45 名無しどんぶらこ :2024/06/21(金) 14:15:24.86 ID:UKCb9hW90
>>40
睡眠時間がなくて常に呼出しで夜中に家出るという悪循環は寿命を縮める。さらにカップラーメンが好物。

41 名無しどんぶらこ :2024/06/21(金) 14:14:40.84 ID:I2MkZrce0
目に見ないものが実は原因ってのは詐欺師の常套手段

42 名無しどんぶらこ :2024/06/21(金) 14:14:59.08 ID:+NHuTgXo0
地元の漂着ゴミの90%は中韓、9%東南アジア、1%日本だわ

46 名無しどんぶらこ :2024/06/21(金) 14:15:35.39 ID:0A9fkbum0
魚食うのとどっちが危険なんだ?w

48 名無しどんぶらこ :2024/06/21(金) 14:15:43.48 ID:Ex1tXtI00
雨水集めればいいんだな

49 名無しどんぶらこ :2024/06/21(金) 14:16:31.53 ID:z+TZuZBG0
これが事実ならっていう前提で聞くが缶飲料なら大丈夫なんかな
でもマイクロだろうと電子顕微鏡で見えないレベルじゃないだろうし事実ならもっと騒がれてるやろ

50 名無しどんぶらこ :2024/06/21(金) 14:16:39.40 ID:aWyK0EVt0
ペットボトル飲料飲んだ人の半数は50年後には死んでしまうだろう