サッカー日本代表(サッカーにほんだいひょう、サッカーにっぽんだいひょう)は、日本サッカー協会(JFA)によって編成される日本の男子サッカーのナショナルチーム。「A代表」や「フル代表」とも呼ばれる。愛称はSAMURAI BLUE(サムライブルー)。 2018年7月より森保一が監督を務めている。FIFA… 207キロバイト (22,645 語) - 2024年11月20日 (水) 05:17 |
1 冬月記者 ★ :2024/11/20(水) 23:24:41.84 ID:24K2ubFL9
https://news.yahoo.co.jp/articles/c61da70a5b31f2a4c729bd741eb7b495a3eb8e38
狭くなったグランド
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
前代未聞 中国がFIFA推奨基準よりピッチ幅を狭く"改造" 伊東純也「試合やりづらかった」と指摘
◇26年W杯北中米大会アジア最終予選C組第6戦 日本3ー1中国(2024年11月19日 中国・アモイ白鷺体育場)
日本代表(FIFAランク15位)は19日、アウェーで中国代表(同92位)に勝利。5勝1分けで勝ち点を16に伸ばした。前半39分、左CKにFW小川航基(27=NECナイメヘン)が頭を合わせて先制。
前半終了間際にも右CKからDF板倉滉(27=ボルシアMG)が頭を合わせて追加点を挙げた。後半開始直後に失点したが、同9分に小川がまたしてもヘッド弾を突き刺した。
中国戦では前代未聞の対応に見舞われた。FIFAが推奨するピッチ幅は横幅68メートルだが、会場のアモイ白鷺体育場のピッチはメイン側、バック側ともに1・5メートル短くされていた。
ピッチ幅が狭まったことで、中国の4バックは素早いプレス、スライドが可能に。前半途中までは日本の攻撃にしっかりと対応してみせた。
試合後の会見で森保一監督は「ピッチ幅は、これはホームチームがルールの中で決めること」と言及。「我々は決められたルールの中で戦う。きのうの段階から把握していたので、チーム全体で共有して臨みました」と余裕を見せた。
また、MF久保建英も「とにかく狭かったですね。相当狭くて」とピッチ幅に言及。
「相手もスライドを意識して、ここ何試合かスライドの力でカウンターで得点を取っている。並大抵の欧州クラブよりも早いイメージがあった。ちょっとビックリしました」と素直な感想を語った。
MF伊東純也は「中国はピッチの狭さをうまく生かしていたなと思う」とし、セットプレーについては「コーナーキックを蹴る分には蹴りやすいというか、近いなというのはあったが、試合は本当やりづらかった」と語った。
関連スレッド
【サッカー】日本戦のピッチは横幅が3メートル短い? 中国の対策か…スタジアムの事情か…DF 町田「実際ピッチに立つと短いと感じた」 [阿弥陀ヶ峰★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1732013927/
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1732033453/
狭くなったグランド
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
前代未聞 中国がFIFA推奨基準よりピッチ幅を狭く"改造" 伊東純也「試合やりづらかった」と指摘
◇26年W杯北中米大会アジア最終予選C組第6戦 日本3ー1中国(2024年11月19日 中国・アモイ白鷺体育場)
日本代表(FIFAランク15位)は19日、アウェーで中国代表(同92位)に勝利。5勝1分けで勝ち点を16に伸ばした。前半39分、左CKにFW小川航基(27=NECナイメヘン)が頭を合わせて先制。
前半終了間際にも右CKからDF板倉滉(27=ボルシアMG)が頭を合わせて追加点を挙げた。後半開始直後に失点したが、同9分に小川がまたしてもヘッド弾を突き刺した。
中国戦では前代未聞の対応に見舞われた。FIFAが推奨するピッチ幅は横幅68メートルだが、会場のアモイ白鷺体育場のピッチはメイン側、バック側ともに1・5メートル短くされていた。
ピッチ幅が狭まったことで、中国の4バックは素早いプレス、スライドが可能に。前半途中までは日本の攻撃にしっかりと対応してみせた。
試合後の会見で森保一監督は「ピッチ幅は、これはホームチームがルールの中で決めること」と言及。「我々は決められたルールの中で戦う。きのうの段階から把握していたので、チーム全体で共有して臨みました」と余裕を見せた。
また、MF久保建英も「とにかく狭かったですね。相当狭くて」とピッチ幅に言及。
「相手もスライドを意識して、ここ何試合かスライドの力でカウンターで得点を取っている。並大抵の欧州クラブよりも早いイメージがあった。ちょっとビックリしました」と素直な感想を語った。
MF伊東純也は「中国はピッチの狭さをうまく生かしていたなと思う」とし、セットプレーについては「コーナーキックを蹴る分には蹴りやすいというか、近いなというのはあったが、試合は本当やりづらかった」と語った。
関連スレッド
【サッカー】日本戦のピッチは横幅が3メートル短い? 中国の対策か…スタジアムの事情か…DF 町田「実際ピッチに立つと短いと感じた」 [阿弥陀ヶ峰★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1732013927/
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1732033453/
23 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 23:35:52.77 ID:Oa9kUF6D0
>>1
>並大抵の欧州クラブよりも早いイメージがあった
これ収穫じゃね?
日本がアジアでやってもなんもメリットないけど
ピッチ狭めてもらえれば欧州レベルのクラブと同等の経験がもらえるってことでしょ
今後このハンデ有りかもしれんよ
>並大抵の欧州クラブよりも早いイメージがあった
これ収穫じゃね?
日本がアジアでやってもなんもメリットないけど
ピッチ狭めてもらえれば欧州レベルのクラブと同等の経験がもらえるってことでしょ
今後このハンデ有りかもしれんよ
2 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 23:25:31.27 ID:NMu6lQ3A0
合法やねんからええやろしつこい
4 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 23:27:03.96 ID:WyRlJewD0
セブンイレブンの真似アルヨ
5 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 23:27:54.96 ID:cZ41icpP0
とは言え反則ではないんだから黙ってろ!
6 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 23:28:05.40 ID:2BWHAhaU0
土地は広いが心は狭い
8 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 23:28:31.57 ID:CWkaQ+QD0
誤爆すまん
9 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 23:28:34.20 ID:Ga6TD3Q50
日本のホームの時は逆にピッチ幅広げてみたいもんだなw
10 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 23:28:56.03 ID:ed8ZqXT+0
コーナーキックが近くて簡単だったな
11 警備員[Lv.11] :2024/11/20(水) 23:29:25.76 ID:GHgTVK/T0
わざと狭くしてるからな
12 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 23:29:53.90 ID:GPfqxWR10
日本でやる時は逆に1.5m拡げたらいい
13 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 23:30:11.70 ID:rJYZt4S90
そのうちボールにドローン機能搭載しそう
14 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 23:30:27.74 ID:JIIa0ckF0
広さは決まりがあると思ってたわ
こんな事していいんやな
こんな事していいんやな
17 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 23:32:22.55 ID:/wclWRE40
>>14
ルール作り以前の昔からある小さいスタジアムのためのルールだからね
ルール作り以前の昔からある小さいスタジアムのためのルールだからね
30 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 23:40:27.84 ID:wB8VzkyS0
>>17
小さいスタジアムならしょうがないけどあんなでかいスタジアムで幅を狭くするのはこざかしいな
勝ったからどうでもいいけどさ
小さいスタジアムならしょうがないけどあんなでかいスタジアムで幅を狭くするのはこざかしいな
勝ったからどうでもいいけどさ
19 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 23:33:21.45 ID:8ns57DMa0
>>14
いいわけないだろ
守備固めしたい時は狭く格下相手に点取りたいときは広くと
その場その場で変えていい事になる
いいわけないだろ
守備固めしたい時は狭く格下相手に点取りたいときは広くと
その場その場で変えていい事になる
33 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 23:42:07.35 ID:WZ8iPZ9k0
>>19
主催者がokしてればいいんだよ
ちなみにfifa主催の大会はピッチサイズはきっちり決まってる
主催者がokしてればいいんだよ
ちなみにfifa主催の大会はピッチサイズはきっちり決まってる
15 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 23:31:00.33 ID:QEmGTgcP0
追放
16 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 23:31:22.36 ID:SFt5Ghh50
へえサッカーフィールドもそういうのアリとは知らなかった
18 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 23:33:03.24 ID:LcSjkjfj0
新しいやり方だなw
さすが中国
さすが中国
20 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 23:33:53.04 ID:sQRjzAa00
FIFA会長「たかがジャップが」
21 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 23:34:10.71 ID:+YOTgbhr0
同じ条件なんだから批判はお門違いだろこれは
全然許されるむしろプレミアだとこれが当たり前のスタジアムすらあるらしい
全然許されるむしろプレミアだとこれが当たり前のスタジアムすらあるらしい
24 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 23:36:17.67 ID:uozx01qV0
>>21
そういう昔からあるスタジアムのために小さくてもいいってルールになってるだけ
試合のたびにサイズを変えるってのは考慮してない
そういう昔からあるスタジアムのために小さくてもいいってルールになってるだけ
試合のたびにサイズを変えるってのは考慮してない
25 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 23:36:22.81 ID:n98hSt9o0
さすが中国やる事が姑息でセコイ
26 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 23:37:12.84 ID:nR1ICt0S0
これが中華民度
27 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 23:37:59.57 ID:6Ow4/dQv0
コーナーキックの制度が高まりました
28 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 23:38:53.25 ID:SFt5Ghh50
点が入りやすくなるほうが見てるぶんには愉しい
29 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 23:39:51.99 ID:apYixi6s0
次は楕円のボール使う予定
31 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 23:40:34.48 ID:h8u4z0SQ0
狭いのを活かしてロングスローだらけで襲いかかればいいんだよ
32 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 23:42:00.46 ID:PenjVWZy0
世界中で完全に決まってるのかと思ってたら違うのね
34 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 23:43:46.24 ID:iLqx/1i/0
中国父さん天才過ぎる
35 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 23:46:00.88 ID:TdL94E1K0
試しに次の試合棄権してみようぜ
36 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 23:46:32.26 ID:9Itf2mCj0
人として恥ずかしくないのかね
37 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 23:47:22.53 ID:3rE+opRs0
領土は広いけどピッチは狭い
ねずっちです!
ねずっちです!
38 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 23:47:53.49 ID:5KaRfvhl0
推奨基準ってことは違反ではないのね
39 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 23:50:14.40 ID:0D92WA6i0
>>38
もともと狭めの場所でもそこしかないなら開催していいです
という趣旨で幅を持たせているから、本来のサイズが確保できる会場でわざと狭くしたら小物
小中国
もともと狭めの場所でもそこしかないなら開催していいです
という趣旨で幅を持たせているから、本来のサイズが確保できる会場でわざと狭くしたら小物
小中国
40 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 23:51:02.06 ID:8IoC1lGE0
イギリスは狭いイメージ
41 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 23:51:29.67 ID:02lR1hsh0
まあこんなことばかりしてると肝心の時に勝てないかもね
42 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 23:51:31.48 ID:E8HcUdgX0
条件は相手も同じだけど
中国はやりづらくなかったのか?
中国はやりづらくなかったのか?
43 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 23:52:56.83 ID:02lR1hsh0
>>42
走り回る能力もボールを回す能力も日本が上だから守備エリアを狭くはできる
ただし日本からコーナーの練習を見事にやられてしまったね
走り回る能力もボールを回す能力も日本が上だから守備エリアを狭くはできる
ただし日本からコーナーの練習を見事にやられてしまったね
49 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 23:55:33.17 ID:7Sp84N/x0
>>42
基本的にコートが広いとスペースが生まれやすくその穴を突いてパスやドリブル、オフザボールの動きで攻めやすい
逆にコートが狭いとスペースが無くなり、多少裏を取られてもすぐカバーに行ける距離にディフェンダーが集まってるので
攻めづらく守りやすくなる
日本戦での大量失点を防ぐ為にあえてコートを狭くした作戦は奏功したと言える
基本的にコートが広いとスペースが生まれやすくその穴を突いてパスやドリブル、オフザボールの動きで攻めやすい
逆にコートが狭いとスペースが無くなり、多少裏を取られてもすぐカバーに行ける距離にディフェンダーが集まってるので
攻めづらく守りやすくなる
日本戦での大量失点を防ぐ為にあえてコートを狭くした作戦は奏功したと言える
44 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 23:53:12.96 ID:7pBYUyRS0
ルールに抵触しなければ何でもOKは毛唐も同じやろ、あいつらはルールすら変えるし
45 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 23:53:45.77 ID:02lR1hsh0
強い国はしないw
46 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 23:53:58.00 ID:wB8VzkyS0
日本はホーム戦をすべて埼スタでやってるけど中国は毎試合スタジアムを変えてるんだよね
何を考えてるのかよくわからない国だ
何を考えてるのかよくわからない国だ
47 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 23:53:59.22 ID:NOHUYHIm0
日本だってホームの時は芝短く刈って水まで撒く
その方がボールが早く回せて日本代表のプレイスタイルに有利だから
ピッチを狭くするのはあまり聞いたことがないがFIFAルールも絶対ではないようだしホームアドバンテージみたいなもんだと思って受け入れるしか
その方がボールが早く回せて日本代表のプレイスタイルに有利だから
ピッチを狭くするのはあまり聞いたことがないがFIFAルールも絶対ではないようだしホームアドバンテージみたいなもんだと思って受け入れるしか
48 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 23:54:51.03 ID:02lR1hsh0
試合は成立したでしょ
非難はされるよ
非難はされるよ
コメント