1 少考さん ★ :2024/12/13(金) 14:31:51.11 ID:D3B+BhVD9
定員割れの県立高なのに不合格、「教育受ける権利を侵害」…難病の少女が入学許可求め提訴 : 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20241211-OYT1T50046/
2024/12/13 07:30
定員割れした県立高校を受験したのに不合格となる「定員内不合格」で教育を受ける権利を侵害されたとして、千葉県内の少女(15)が県を相手取り、同校への入学許可を求めて千葉地裁に提訴した。地裁には、入学を許可するよう県に命じる「仮の義務付け」も申し立てている。
提訴は10月17日付。訴状などによると、少女は神経難病の一種「レット症候群」で、一人で文字を書いたり、話したりするのが難しい。少女は8月、県立高校の秋期入学者選抜試験を受験。障害への配慮を受けたうえで、作文と面接の試験に「集中力を切らさず真剣に」取り組んだ。4人の募集人員に対して実際に受験したのは少女だけだったが、「学ぶ意欲が見られなかった」と評価され、結果は不合格だった。
(略)
※全文はソースで。
※前スレ (★1 2024/12/13(金) 09:08:09.91)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1734048489/
https://www.yomiuri.co.jp/national/20241211-OYT1T50046/
2024/12/13 07:30
定員割れした県立高校を受験したのに不合格となる「定員内不合格」で教育を受ける権利を侵害されたとして、千葉県内の少女(15)が県を相手取り、同校への入学許可を求めて千葉地裁に提訴した。地裁には、入学を許可するよう県に命じる「仮の義務付け」も申し立てている。
提訴は10月17日付。訴状などによると、少女は神経難病の一種「レット症候群」で、一人で文字を書いたり、話したりするのが難しい。少女は8月、県立高校の秋期入学者選抜試験を受験。障害への配慮を受けたうえで、作文と面接の試験に「集中力を切らさず真剣に」取り組んだ。4人の募集人員に対して実際に受験したのは少女だけだったが、「学ぶ意欲が見られなかった」と評価され、結果は不合格だった。
(略)
※全文はソースで。
※前スレ (★1 2024/12/13(金) 09:08:09.91)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1734048489/
26 警備員[Lv.27] :2024/12/13(金) 14:39:56.69 ID:we6imTwZ0
>>1
本人の意思が確認できないレベルの障害なんだからどうしようもない
娘はマペット状態、親がぬいぐるみ動かすように娘動かしてその反応見て「本人の意思です」と言い張ってるだけだもの
本人の意思が確認できないレベルの障害なんだからどうしようもない
娘はマペット状態、親がぬいぐるみ動かすように娘動かしてその反応見て「本人の意思です」と言い張ってるだけだもの
2 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 14:32:45.84 ID:SC2XfN0p0
理由わかってるじゃねえかよ
3 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 14:32:51.53
合格点には達してたの?
4 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 14:33:15.28 ID:U9ViT6Ez0
行政サービス減らしてもいいから、手取り増やせ!!!
ってほんとわかるわ。
ってほんとわかるわ。
5 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 14:33:18.07 ID:xzMQIvDR0
学ぶ権利はもっとサポートが充実した場所で用意されてるでしょ
どこも行くところがないとかじゃあるまいし
どこも行くところがないとかじゃあるまいし
6 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 14:33:22.97 ID:2N/fJ+Dr0
かわいそうに
差別よくない
差別よくない
13 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 14:36:06.68 ID:mNQXl8wv0
>>6
差別してないから不合格なんやぞ
差別してたなら合格してたんや
差別してないから不合格なんやぞ
差別してたなら合格してたんや
8 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 14:34:30.36 ID:i2u0FbcQ0
これ多分どちらかといえば親のほうが引っかかったんじゃないかな
俺が学校関係者ならこの親とは極力関わりたくない
俺が学校関係者ならこの親とは極力関わりたくない
23 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 14:38:42.48 ID:kPdmLEk50
>>8
質疑応答をはいいいえの2択問題にしろとかなんか滅茶苦茶な親だな
入学させたが最後、日々何かにつけてクレームをつけ続けるのが目に浮かぶ
質疑応答をはいいいえの2択問題にしろとかなんか滅茶苦茶な親だな
入学させたが最後、日々何かにつけてクレームをつけ続けるのが目に浮かぶ
9 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 14:34:48.14 ID:q7aEck9q0
これは無茶な要求だな
抽選にハズレたけどまだ当たりが残ってるからそれよこせって言ってるようなもん
普通にクレーマーだわ
抽選にハズレたけどまだ当たりが残ってるからそれよこせって言ってるようなもん
普通にクレーマーだわ
10 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 14:34:56.82 ID:6UKUC4FX0
学校のお荷物になるだけ。特別支援学校へ行きなさい
11 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 14:34:57.57 ID:iprGi8Hc0
養護学校じゃダメなん?
養護学校ならその手のプロや施設あるやろ
養護学校ならその手のプロや施設あるやろ
18 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 14:37:24.16 ID:21iuQiQC0
>>11
勘違いするなよ
養護学校の教師は普通の教員免許しか持ってないし特別なカリキュラムを受けてるわけじゃない
勘違いするなよ
養護学校の教師は普通の教員免許しか持ってないし特別なカリキュラムを受けてるわけじゃない
12 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 14:35:50.61 ID:CGm2IRsw0
受け入れる側の事情も分かってあげてよ
14 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 14:36:23.27 ID:qNDBnRme0
義務教育じゃないんだから
15 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 14:36:27.40 ID:7TfR38e50
団塊の世代なんて入社試験の日に会社の前に朝、並んだら先着順で合格!正社員になり国が国債発行して高給取ったんだぜ
東大燃やして遊んでたようなチンピラでも
東大燃やして遊んでたようなチンピラでも
16 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 14:36:33.01
差別という言葉を使えば何でも我儘がまかり通るって思うのも駄目だろ
実際入学しても一切サポートが不要なわけじゃないんだし無理なものは無理だよ
実際入学しても一切サポートが不要なわけじゃないんだし無理なものは無理だよ
17 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 14:36:41.40 ID:AHh23Jlm0
学力ないんじゃ試験受からん
19 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 14:37:28.25 ID:5Q8eCDVH0
定員割れの時は学ぶ意思のある者は合格させなきゃならない決まりだからな
学ぶ意思があるのに不合格は違法なのよ
学ぶ意思があるのに不合格は違法なのよ
20 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 14:37:37.84 ID:T8rJ7WNs0
意思疎通ができないが定員割れなら合格だろうと思ったの?
21 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 14:37:40.09 ID:UdnB5R6h0
似たような話を毎年のように見るね
22 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 14:38:06.89 ID:GLmyBjt20
「学ぶ意欲が見られなかった」
これもうちょっと上手い口実無かったん?
これもうちょっと上手い口実無かったん?
31 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 14:40:36.37 ID:i2u0FbcQ0
>>22
意思疎通出来なかったとかストレートに言ったらこの親なら大発狂して面倒になる
意思疎通出来なかったとかストレートに言ったらこの親なら大発狂して面倒になる
41 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 14:42:35.47 ID:jrAk3ViD0
>>31
話せばわかるとか周囲が受け入れて当然とかはやっぱり難しいよな…
話せばわかるとか周囲が受け入れて当然とかはやっぱり難しいよな…
43 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 14:43:08.88 ID:6/0tCgx60
>>22
県通達に「定員割れ校は学ぶ意欲が見られない場合を除き基本的に合格にしろ」
ってあるから不合格理由はそうするしかないんだ
県通達に「定員割れ校は学ぶ意欲が見られない場合を除き基本的に合格にしろ」
ってあるから不合格理由はそうするしかないんだ
48 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 14:43:52.87 ID:mmUBlgC/0
>>43
ああー
ああー
45 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 14:43:29.99 ID:E1AR2Seh0
>>22
何をいっても大激怒するはず
目的は健常者の学校に通わせること
うちの娘は障害者だけど障害者じゃないと思いたいためのワガママ
何をいっても大激怒するはず
目的は健常者の学校に通わせること
うちの娘は障害者だけど障害者じゃないと思いたいためのワガママ
24 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 14:38:45.19 ID:DV6EG27R0
他の受験者が全員が落ちてなくて、難病の子だけが落とされたなら主張は分からんでもない
ただ、他にも落ちてる人がいれば、定員割れだろうが制限はあるということで、仕方ないかと
ただ、他にも落ちてる人がいれば、定員割れだろうが制限はあるということで、仕方ないかと
33 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 14:40:55.81 ID:7/8bosZO0
>>24
4人の募集人員に対して実際に受験したのは少女だけだった
って書いてあるし
4人の募集人員に対して実際に受験したのは少女だけだった
って書いてあるし
25 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 14:39:24.10 ID:l0c138p20
試験中、脱糞して黒板に投げつけたなら不合格だが
大人しく座ってたのでしょ?合格にしたりーや
大人しく座ってたのでしょ?合格にしたりーや
28 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 14:40:02.66 ID:7/8bosZO0
受験の権利は認められたんだから
その先は実力の問題でしょ
その先は実力の問題でしょ
29 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 14:40:08.28 ID:QAwbz2CT0
パンパンここジャパン
30 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 14:40:09.77 ID:76paisIl0
バスや電車で一人で通学している学生さん見かけるわ
なぜそこまで拘るんだろう
なぜそこまで拘るんだろう
32 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 14:40:53.15 ID:f9bdYgyR0
どうせナマポで食っていくのに学歴なんかいるの
34 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 14:41:08.06 ID:XC0cUM2x0
「学ぶ意欲が見られない」が親御さんがカチンときたんじゃないのかな、意欲ならあるわい!意欲はな!って
これお祈りメールみたいな定型文なのかな
なかなか失礼だよね、普通に「我が校ではお子さんが安全に楽しめる環境を提供できません」とかの言い回しにしてはどうか
これお祈りメールみたいな定型文なのかな
なかなか失礼だよね、普通に「我が校ではお子さんが安全に楽しめる環境を提供できません」とかの言い回しにしてはどうか
35 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 14:41:13.36 ID:OZLVbo5T0
どんな病気か調べてみた
色々と無理だろって感じ
色々と無理だろって感じ
36 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 14:41:21.79 ID:7TfR38e50
老人世代が口出ししてもロクなことない
若い時の学歴は一生つきまとうんだから
若い子潰してやるな お前ら老人が年金から月100円でも払って育ててやれ
最近の老人はチンピラなみに輩だぞ
若い時の学歴は一生つきまとうんだから
若い子潰してやるな お前ら老人が年金から月100円でも払って育ててやれ
最近の老人はチンピラなみに輩だぞ
37 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 14:41:27.51 ID:mmUBlgC/0
どのぐらいの障害、ハンデキャップがわからんからなんともだが
定員割れだから全員合格させる必要もなかろうね
まあ理由次第だし係争するのはまあ普通かもね
定員割れだから全員合格させる必要もなかろうね
まあ理由次第だし係争するのはまあ普通かもね
38 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 14:41:40.22 ID:chPWUkKv0
仕方ない
学校は介護の場じゃないんだ
その一人に手が掛かるということは本来なら受けられる他の生徒への気遣いを独り占めすることになる
学校は介護の場じゃないんだ
その一人に手が掛かるということは本来なら受けられる他の生徒への気遣いを独り占めすることになる
39 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 14:42:18.25 ID:U/PnoST80
受験したのは定時制っぽいので可能かもしれんな
障碍者学校の方がいいと思うが
障碍者学校の方がいいと思うが
40 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 14:42:34.02 ID:wgHCAWDx0
レット症候群って突然死のリスクもあるのか
授業中に死んだら120%訴訟しそう
授業中に死んだら120%訴訟しそう
42 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 14:43:07.11 ID:U/PnoST80
今春に千葉市の県立高校定時制課程の1次と別の高校の2次を受けたが、いずれも不合格だった。
2次は面接で介助者の同席や「『はい』『いいえ』で答えられる質問をしてほしい」と要望したが後者は認められなかった。
面接の結果は「能力不足」と判断された。
2次は面接で介助者の同席や「『はい』『いいえ』で答えられる質問をしてほしい」と要望したが後者は認められなかった。
面接の結果は「能力不足」と判断された。
44 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 14:43:14.36 ID:8lX5wrtS0
定員割れで入学させないのはおかしいって言うならそもそも入試要らないだろ。
46 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 14:43:35.77 ID:27+zORdf0
定員割れっても無条件で合格って訳には流石にいかんだろ
何のための試験なんだよ
何のための試験なんだよ
47 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 14:43:48.73 ID:U/PnoST80
8月の秋受験で、春に1次を受けた高校の別の募集コースに挑戦した。
春の受験時よりも障害に配慮してもらえることになった。
面接では、教員の質問に対して、浜野さんが○×△のいずれかを選んで答える方式をとった。
握力が弱いため、作文は介助者に手を添えてもらうことも認められた。
春の受験時よりも障害に配慮してもらえることになった。
面接では、教員の質問に対して、浜野さんが○×△のいずれかを選んで答える方式をとった。
握力が弱いため、作文は介助者に手を添えてもらうことも認められた。
49 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 14:43:58.20 ID:76paisIl0
周りのお友達が良くしてくれたからと言うのが理由らしいがその同級生は違う学校にいるわけで
周りの生徒がサポートや働きかけしてくれること前提になっていないだろうか?
周りの生徒がサポートや働きかけしてくれること前提になっていないだろうか?
50 名無しどんぶらこ :2024/12/13(金) 14:44:17.26 ID:U/PnoST80
同席した介助者によると、作文は50分間で約570字を書き、面接では10項目ぐらいの質問に答えた。
面接官から「△が多い理由を説明してください」と浜野さんが答えられない質問もあり、
介助者が「具体的に質問してほしい」と頼む場面もあった。
面接官から「△が多い理由を説明してください」と浜野さんが答えられない質問もあり、
介助者が「具体的に質問してほしい」と頼む場面もあった。
コメント