1 お断り ★ :2025/02/08(土) 20:48:28.81 ID:kS5LGy0G9
埼玉県の道路陥没事故…原因は“技術者をないがしろにしたツケ”? 配管のプロが提言「工業高校で“設備科”の拡充を」
んな中、ある配管業者の投稿が話題となった。「維持に対してのコストを払ってない、見て見ぬふりをしてきたツケ、と言えるでしょうね。そしてそれらを行う技術者・業者をないがしろにしてきた日本・日本人全体の責任でもあると思います。」(Xから)。
 この先も水道インフラを維持し続けるためにはどうすればいいのか。投稿した配管業者と共に、『ABEMA Prime』で考えた。
株式会社松下工業代表取締役社長の松下光信氏は、投稿した思いについて、「配管工事は、ライフラインが重要だ。みなさんに『ライフラインは大事だと思うか?』と聞くと、『そうだ』と答える。でも、家の前に入っている配管の種類を知っている人はいない。住宅の中も気にする人はいない。私たちの仕事はきれいにやればやるほど全部地面の下、壁の向こうだ。人の目につかない」と語る。

 自身の仕事について、「今回みたいな陥没など、分かるのが配管だ。また、私たちには配管の免許がたくさんある。地面を掘る免許も必要だ。配管の種類によって全部免許が違う。耐震管、大口径耐震管、ビニール管、ポリ管、種類ごとに免許があるくらい取らなきゃいけない」と説明。

「配管屋は絶対に食いっぱぐれない」

 松下氏は、工業高校での“設備科”の拡充を訴えている。「工業高校は全国で516校ほどある。そこには機械科、電気科、建築科、大体全部あるが、設備科という配管工事をするものは少ない。(設備科は)全国で19校と聞いている。だから、そもそもの業種として知られていなく、即戦力としての若い人もいない」。
詳細はソース 2025/2/6
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b56807b1727b668c138a9bfb04b81d3a6001cf6?page=1
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739002724/




34 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:55:34.49 ID:GjZgbm1d0
>>1
氷河期を今から職業訓練しなよ。

3 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:49:22.93 ID:ZhGyK98x0
また適当なことを

4 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:50:00.07 ID:BUvKT8Bn0
増やしたところで魅力がなければ集まらんだろ

5 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:50:16.53 ID:NvqFO/No0
日本工業大学がワクワクし始めました

6 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:50:20.74 ID:wvm7776i0
建築土木の政治家がいってたけど「率先垂範」っていうのが足りない

7 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:50:26.77 ID:/+XwTC1P0
無能な技術者しか作れなかった現場の職人が悪い

8 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:50:38.50 ID:vJHhqEdj0
その通りかもしれんがもうどうしようもなくね?

9 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:50:51.66 ID:7wU8oboK0
バカに大学行かせる必要なんてないのに無償化とかマジキチ

10 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:51:11.33 ID:jrgt7MJG0
そうじゃない
新幹線や高速道路作ってる場合じゃない
インフラ整備の時期を無視してるのが最悪、、、

11 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:51:41.56 ID:T7yOmkGM0
そういう問題なのか?

12 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:51:43.81 ID:gOrUBo8S0
元の見積に中抜き代も入れておかないと
現場に回る金ではまともに工事できないからな

13 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:52:18.08 ID:qXEJYDC/0
今は職人不足どどこも凄いことになってるなブルーワーカーの給料はホワイトカラーの3倍くらいが適正値だよ

31 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:55:15.45 ID:fplHQP6W0
>>13
土木基礎工事用のクローラクレーンオペ
月給70万円だと安いほうで
100万円出さないと同業他社へ転職されちゃうらしい

14 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:52:21.09 ID:vJHhqEdj0
中卒高卒で若いうちから修行して職人になれば生活に困らない
そんな社会だったら良かったのに

15 警備員[Lv.4][新芽] :2025/02/08(土) 20:52:30.91 ID:Iag5IkHC0
社長さん、現場の給料上げれば?

16 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:52:59.38 ID:pybVOxgQ0
無償化はこちらを先ず

17 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:53:02.36 ID:fplHQP6W0
来日して1ヶ月のグエンでも取れる資格
ガス切断、アーク溶接、玉掛け、4.9トン未満の移動式クレーン
低圧電気、こんな資格でオレは技能士だと自慢する作業員が前スレにいて
ワロタ

18 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:53:13.38 ID:rK1rlWtA0
 
自民党「日本が人が住めないとこだらけになっても日本人が少子化で滅びそうになっても、アメリカへの献上と防衛費増額が優先だわ」
 
そりゃ衆院選大惨敗だったのも誰もが納得
八潮陥没も国土交通省のせいだしな
 
 

19 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:53:15.87 ID:l3L5Gjoa0
クーソーは頭の肥やしです

20 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:53:21.77 ID:9Ui3+ZeP0
移動しなくてもよくなるリモート社会だろ

21 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:53:31.67 ID:n8R98Xym0
単なる手抜きだろアホか

22 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:53:36.23 ID:N4wJ5OD80
中抜きやめろ
それだけで日本が抱える大半の問題は解決する

36 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:55:48.36 ID:jrgt7MJG0
>>22
インフラ整備じゃ抜けないからな
新しい物作る方が抜ける

23 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:53:43.25 ID:7ISXYUPP0
下手に夢を見させるのが悪い

24 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:54:05.96 ID:19wX1I2Q0
工業高校どうこうじゃなくて給料倍にせえや

25 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:54:11.77 ID:UBp+e3sC0
工業高校の学生の質を上げるほうが先だろ
底辺の池沼と反社ガイジしかおらんやんw

26 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:54:37.89 ID:LvVHdiiy0
社会的割引率を4%から現行の金利に変える事やで。
ここ30年間公共事業が横ばいで
GDPで韓国にも抜かれた原因が4%なんだよね。
先進国で公共事業が横ばいなのは日本だけなんだよね。
この4%が続く限り事故は増え続けるよ。

27 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:54:47.01 ID:jho3P9420
配管工は技術職じゃなくて、技能職でしょ

30 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:55:13.75 ID:4qZLeAZj0
>>27
あれ結構知識も必要

35 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:55:40.28 ID:rK1rlWtA0
>>27
ブルーワーカーでひとくくり

29 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:55:03.76 ID:hxZslkfi0
中卒だの、ドカタだのとバカにして働く人がいなくなったら大あわて

コントかよ、自業自得だわ、うんこすんな

32 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:55:26.62 ID:EWmDZmOK0
悪夢のような民主党政権が公共事業を削ったせいです

33 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:55:28.11 ID:xEo/0Ud+0
そもそも今の日本で給料高い職種って何?

37 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:56:00.08 ID:s7JoYy5h0
公共事業と談合は悪だとしたからじゃねえの

38 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:56:21.20 ID:rK1rlWtA0
生活保護を厳しくしまくればいいだけ

39 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:56:32.09 ID:+Gchge4y0
どう考えても中抜きが問題だろ

40 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:56:34.64 ID:Q+82GA4z0
ワイ某工業高校設備科一期生
校舎完成してないわまともな授業出来ないわで散々やった

41 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:56:59.50 ID:ezkEqoYn0
立憲と自公の合せ技が今の状況
公共事業への金の使い方が馬鹿過ぎる

42 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:57:25.25 ID:N4wJ5OD80
「◯◯君はあんな人達になっちゃダメだよ」

社会を知らぬバカ女が子供におかしな社会学を教え込むからこうなる

43 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:57:31.93 ID:BSOCRy+M0
管工事の一級持ってるけど材質ごとに資格違うんだっけ?
知らんかった

44 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:57:39.26 ID:YDs3QQR50
土建屋叩きで土建屋減ったからなぁ。能登半島の復興も地元に土建屋ないからとか云々

45 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:57:39.95 ID:8GpnXQOs0
工業高校の無償化

46 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:58:46.38 ID:s7JoYy5h0
マスコミも公共事業を目の敵にしてきていたからな政治マスコミ知識人の馬鹿の三乗が現在の悲劇を産み出してんだろ

50 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 21:00:12.40 ID:ezkEqoYn0
>>46
大半が壺の放送局と考えりゃ日本を滅ぼすために土建減らすのは確実に効くってことがわかってたってことだな

47 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:58:53.60 ID:OXMUeC8n0
水道管なんて自治体のつける予算で働ける人数は決まってくるだろ
予算増やせるの?

48 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 20:59:05.07 ID:8mVzdT530
いや、学校行っても何も分からないよw

49 名無しどんぶらこ :2025/02/08(土) 21:00:00.60 ID:GL6hO6Ka0
どの世界も日本の技術力は衰退してるだろ