本田技研工業のサムネイル
本田技研工業 (Hondaからのリダイレクト)
)というキャッチフレーズが展開されている。 本社公認 Honda FC Honda硬式野球部 Honda鈴鹿硬式野球部 Honda熊本硬式野球部 Honda Elk 三重ホンダヒート ホンダリヴェルタ Honda陸上競技部 同好会扱い Honda鈴鹿FC Honda栃木FC Honda熊本緑陽会サッカー部 Honda熊本ハンドボール部…
151キロバイト (19,487 語) - 2025年2月13日 (木) 10:03
日産自動車のサムネイル
トノックス 日産クリエイティブサービス 日産工機 日産自動車九州硬式野球部 日産自動車硬式野球部 学校法人日産自動車大学校 日産自動車陸上競技部 日産車体 日産専用船 日産オートモーティブテクノロジー 日産東京販売ホールディングス 日産トレーデイング 日産フィナンシャルサービス 日産マリーン 日産
189キロバイト (22,095 語) - 2025年2月13日 (木) 09:59

1 Ikhtiandr ★ :2025/02/13(木) 19:25:49.20 ID:lz5AGxn69 BE:456446275-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_morara01.gif
ホンダと日産自動車は、13日取締役会で経営統合に向けた協議を打ち切ることを決めました。ホンダが打診した子会社化の案を日産が受け入れず、両社の溝が深まったためで、日本を代表する自動車大手どうしの経営統合は実現しませんでした。

ホンダと日産はきょう、それぞれ取締役会を開いて去年12月に結んだ基本合意書を撤回し、経営統合に向けた協議を打ち切ることを決めました。

両社は持ち株会社を設立したうえで、両社を傘下におさめる形での経営統合を目指して協議を始めました。

しかし、ホンダはその後、経営の主導権を強めるため、この枠組みとは別に日産の株式を100%取得して完全子会社化する案を打診した上で、この案を受け入れなければ、協議の継続は難しいという考えを示し、この案に強く反発した日産が経営統合の協議を打ち切る考えをホンダ側に伝えていました。

両社の経営統合には、規模の拡大を通じて、EV=電気自動車やソフトウエアなどの開発力の強化や協業によるコスト削減などを進めるねらいがありましたが、統合協議の打ち切りによって、両社とも戦略の見直しを迫られることになります。

とくに業績が悪化している日産は、経営の立て直しが差し迫った課題で、収益性の改善に向けて具体策を実行していけるかが大きな焦点です。

NHK NEWS WEB 2025年2月13日 15時11分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250213/k10014720901000.html

※前スレ
【自動車】ホンダ 日産 経営統合協議打ち切り [Ikhtiandr★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739427520/




2 警備員[Lv.7][新芽] :2025/02/13(木) 19:26:35.74 ID:2sTV2gDb0
日産自動車社員の皆様、
鴻海グループへようこそ!

4 名無しどんぶらこ :2025/02/13(木) 19:27:15.95 ID:+O64beRM0
>>2
そっちも否定してたがw

29 名無しどんぶらこ :2025/02/13(木) 19:31:34.53 ID:OiDUCs8h0
>>2
最低賃金の日産爆誕よ
もちろんボーナスもないよ

3 名無しどんぶらこ :2025/02/13(木) 19:27:01.91 ID:OYAtZyNP0
日産は最後の選択をミスってしまったな

18 名無しどんぶらこ :2025/02/13(木) 19:30:14.71 ID:XLXD8wdN0
>>3
いうてもEVの協議は続けるので、時間の針を
数ヶ月戻すだけ。

5 名無しどんぶらこ :2025/02/13(木) 19:27:24.54 ID:/8KEBBY40
茶番は終わりか?
三菱はどうすんだ?

11 警備員[Lv.16][苗] :2025/02/13(木) 19:28:27.91 ID:ET1UlKQx0
>>5
三菱はデリカミニが売れたから
デリカ専門メーカーとして細々と

6 名無しどんぶらこ :2025/02/13(木) 19:27:37.75 ID:BldWwSvn0
トヨタ、自動運転で世界一位に。Waymoは4位、テスラは圏外。やはり車の未来はトヨタか [838847604]
2025/01/28(火) /poverty/1738016568

>>1
安倍高市石破玉木ベクレ東国原古市石丸斎藤橋下ひろゆき(←朝鮮人でこの名前w)嫌儲メンは、トヨダ(中島大発日野スズキ川上)
ホンダ日産三菱日立東芝日電 盛田柳井孫三木谷が大好きだな

7 名無しどんぶらこ :2025/02/13(木) 19:27:45.44 ID:Fmr3OSgv0
ホンダのカブは素敵

8 名無しどんぶらこ :2025/02/13(木) 19:27:55.97 ID:+QtH5VMw0
ホンダの子会社になるくらいなら潰れる方がマシ
まぁ、それもええんじゃないのかそれでも

9 名無しどんぶらこ :2025/02/13(木) 19:28:12.24 ID:NfB8tBAx0
日産の経営者が叩かれてるけど問題はそこだけなのか?
物別れになる理由がほかにはなかったのかな

16 警備員[Lv.16][苗] :2025/02/13(木) 19:29:47.48 ID:ET1UlKQx0
>>9
無いだろ
プライドだけ高くて売る車が
セレナしか無いとか何の冗談だよ

17 名無しどんぶらこ :2025/02/13(木) 19:30:08.31 ID:/um0sKAu0
>>9
そこだけだろ
統合がなぜ必要なのか?にっさんがつぶれそうだから

43 名無しどんぶらこ :2025/02/13(木) 19:34:40.27 ID:WHTxoUme0
>>9
合併に気乗りしないホンダが無理難題吹っ掛けたと見るのが自然
経営権譲渡するなら従業員の面倒みない事もない、ぐらいのスタンスだろホンダは

10 名無しどんぶらこ :2025/02/13(木) 19:28:17.34 ID:RNt/ZMxt0
やっちゃった日産

12 警備員[Lv.9][新] :2025/02/13(木) 19:28:34.43 ID:5FEIwMNr0
鴻海に買い叩かれて役員全員首
になったらいいんじゃねw

14 名無しどんぶらこ :2025/02/13(木) 19:29:11.68 ID:JAaoLiOj0
もういっその事、船井の社員全員引き取って日産家電部門立ち上げたらどうなの?!
意外と儲かるかも?

19 名無しどんぶらこ :2025/02/13(木) 19:30:18.95 ID:AstwqTaW0
S660やデリカミニとかが売れてるんだから軽スポーツ出せばいいのに
GTRとかZの軽バージョン作れば売れまくるやろ

31 警備員[Lv.9][新] :2025/02/13(木) 19:31:55.06 ID:5FEIwMNr0
>>19
そもそも日産に軽作る技術がないw

20 名無しどんぶらこ :2025/02/13(木) 19:30:24.48 ID:rp12K65c0
ホンダもトヨタグループ入りすれば解決

33 名無しどんぶらこ :2025/02/13(木) 19:32:12.51 ID:35PfiZFi0
>>20
デザインも性能も世界売上もゴミやでいらんやろw

21 名無しどんぶらこ :2025/02/13(木) 19:30:39.44 ID:zEoiQvuG0
倒産か鴻海かの二択になっちまった

37 名無しどんぶらこ :2025/02/13(木) 19:32:54.10 ID:OiDUCs8h0
>>21
残念
会社は無くなる

22 名無しどんぶらこ :2025/02/13(木) 19:30:45.20 ID:xATQsLKF0
労組が反対したとか日産の経営陣の姿勢が問題なのかどっちなんだ
まあいいけど拾ってくれるのもう外国勢しかないな

23 名無しどんぶらこ :2025/02/13(木) 19:30:47.49 ID:fTu3aTwa0
引退までにあと30億は稼ぎたい社長

25 名無しどんぶらこ :2025/02/13(木) 19:30:59.59 ID:iqBWYOcB0
日産の赤字いくら?wwww

26 名無しどんぶらこ :2025/02/13(木) 19:31:13.89 ID:D3HKJ0mL0
1980年代 日本経済は世界最強!
1990年代 政治はダメだが、日本企業は世界最強!
2000年代 文系会社はダメになったが、日本の製造業は世界最強!
2010年代 電機もダメになったが、日本の自動車産業は世界最強!
2020年代 トヨタは世界最強! ←いまココ

28 名無しどんぶらこ :2025/02/13(木) 19:31:32.45 ID:b/X2Cmet0
経営陣がアフォみたいに給料貰ってて首切りに必死な会社なんか社員のモチベーション下がりまくりだろ
まずはお前らの高給減らせよと思うもんな

30 名無しどんぶらこ :2025/02/13(木) 19:31:48.49 ID:LXAwN5R50
あの時アタマを下げておけば

これが日産崩壊の始まりだった

32 名無しどんぶらこ :2025/02/13(木) 19:31:57.38 ID:nI+nBsQi0
さよなら日産

34 名無しどんぶらこ :2025/02/13(木) 19:32:39.55 ID:3vYKckwk0
日産側から破棄させたことでホンダは経産省に貸しができて良かったな

36 名無しどんぶらこ :2025/02/13(木) 19:32:40.56 ID:TiiT4KnB0
リストラしないおかげでたった800億の赤字で済んだぜ…

38 名無しどんぶらこ :2025/02/13(木) 19:33:03.22 ID:hdP9qf4I0
ルノーの時だって国内メーカー誰も助けなかったのにその事実を軽く見てる、ほんと社内政治が一番の会社だから本田と合うわけない

39 名無しどんぶらこ :2025/02/13(木) 19:33:08.20 ID:p8D47+Jf0
日産はこれから鴻海に捕まったりするんかな

40 名無しどんぶらこ :2025/02/13(木) 19:33:20.80 ID:VaCQtF2f0
ここから日産では退職レースが開催されるのか

42 名無しどんぶらこ :2025/02/13(木) 19:33:54.70 ID:4fmr+UCO0
日産の社長によると、鴻海に買収されれば日産の独自性が維持されるらしい。

苦し紛れにも程がある。
あれだけアホなら、そりゃホンダの方から愛想を尽かします罠。

48 名無しどんぶらこ :2025/02/13(木) 19:35:39.70 ID:p8D47+Jf0
>>42
シャープ見たら独自性が維持されてるかと言ったら
AIのために工場に鯖おかれてデータセンター化されるという 工場なくなってしまった話
それが日産の未来でもあるかもしれないし

44 名無しどんぶらこ :2025/02/13(木) 19:34:59.31 ID:0I1sU3u40
日産の経営陣が無能すぎて草

45 名無しどんぶらこ :2025/02/13(木) 19:35:09.99 ID:fRefm0dH0
ドコイク日産

46 名無しどんぶらこ :2025/02/13(木) 19:35:21.95 ID:xATQsLKF0
昨日のニュースで労組がベアアップ要求してるけどアホ
給料出るかどうか心配しようや

50 名無しどんぶらこ :2025/02/13(木) 19:35:55.50 ID:2TBtfHQI0
やっちまった日産