少年野球(しょうねんやきゅう)は、一般的に、小学生の行う軟式野球を指すことが多いが、本来は「学童野球」が正しい呼称であり、全日本軟式野球連盟の正確なカテゴリーとしては「少年野球」は中学生が対象である。 ここでは小中学生の行う硬式・軟式野球全般を扱う。なお、軟式野球
22キロバイト (3,556 語) - 2024年11月18日 (月) 11:15

1 尺アジ ★ :2025/03/04(火) 20:17:21.70 ID:m71MvtdW9
 小学生の学童軟式野球チームが、この15年で4割減――。ショッキングな事実が最新の統計データで明らかとなっている。15年前の2010年度は1万4824あった全日本軟式野球連盟(JSBB)の登録チームが、3年前の2022年度に「1万」の大台割れ。そして2024年度の統計では「9000」も切って、8680チームに。全国で15年間に消えたチームは、6144チームにも上る計算だ。前年比の減少は19年連続で、コロナ禍を経てその度合いが増している点も気掛かりだ。

 プロ野球の観客動員数は、パ・リーグは2024年度に最多を更新し、セ・リーグはコロナ禍前の状況まで持ち直している。その一方で、次代を支える少年少女の競技者激減に歯止めがかかっていない。日本において野球が「オワコン」になることはまずないだろうが、「やるスポーツ」ではなく、「見るスポーツ」となってしまうのは時間の問題なのかもしれない。

「誰でも野球を知っている、という時代がいずれ終わるのは間違いないでしょうね。学童のチーム数がもっと減ることも想定しています。現場も僕らも変わらないと、世間の親子にまったく選ばれない競技になってしまうと思います」

 あくまで私見としてだが、そう危機感を露わにするのは日本で最も多くのチームと競技者を抱えるJSBBの吉岡大輔事務局長だ。

 近年は子どもたちの「野球離れ」が報じられることも多く、振興・普及活動が活発化している。しかし、「野球界」として一枚岩で効果的になされているのかといえば、依然として疑問符がつきまとうのが現実。伝統のある日本の野球界には統括団体が多数あり、それぞれ不干渉と引き換えに独自のルールで活動しているからだ。

※続きは以下ソースをご確認下さい

3/4(火) 7:50配信
full-Count

https://news.yahoo.co.jp/articles/5cb31d8e2bd9b75bcc12cf6f7af5816ffc791be7

※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1741075090/




22 名無しさん@恐縮です :2025/03/04(火) 20:23:48.60 ID:02vjiXJV0
>>1
尺アジが一番対立煽ってる

2 名無しさん@恐縮です :2025/03/04(火) 20:17:39.43 ID:vCrQIEJ60
やきうwwwwwwwwwwwwwww

3 名無しさん@恐縮です :2025/03/04(火) 20:18:04.85 ID:Mf57x8M/0
子供「豚」

4 名無しさん@恐縮です :2025/03/04(火) 20:18:30.27 ID:LUBKKD1y0
大谷って
ほんと人気ないよな

子どもたちは誰も憧れてない

18 名無しさん@恐縮です :2025/03/04(火) 20:23:13.84 ID:3JoprOQ70
>>4
えw

27 名無しさん@恐縮です :2025/03/04(火) 20:25:13.50 ID:/yOikJJF0
>>4
ジジババには大人気

5 名無しさん@恐縮です :2025/03/04(火) 20:18:54.16 ID:Mf57x8M/0
サッカーに何一つ勝てない野球

6 名無しさん@恐縮です :2025/03/04(火) 20:19:19.38 ID:bsxpcBnS0
まだ終わらんのかよ
さすが野球は人気

8 名無しさん@恐縮です :2025/03/04(火) 20:19:44.43 ID:6aBTl8Xw0
12ぽっちで人気ありますアピールしてるからこんな惨状になるんだよ

9 名無しさん@恐縮です :2025/03/04(火) 20:20:26.07 ID:nXrwRdeN0
あれ?
大谷がグローブ寄付したのにどうして?

10 名無しさん@恐縮です :2025/03/04(火) 20:21:17.78 ID:nB+0S8XP0
TBSで大谷がグローブを配ったお陰で野球人口が増えたとかやってたけど
あれウソだったんか?

12 名無しさん@恐縮です :2025/03/04(火) 20:21:50.18 ID:jZV6uUMD0
どこが軟式なんだよ!
あんな硬いボール投げてくんじゃねーよ

13 名無しさん@恐縮です :2025/03/04(火) 20:22:00.28 ID:JSGhsB550
大谷が必死にグローブ配ったのに...

14 名無しさん@恐縮です :2025/03/04(火) 20:22:05.93 ID:3JoprOQ70
野球人気で4スレ目か。

50 名無しさん@恐縮です :2025/03/04(火) 20:29:57.85 ID:COvnyECD0
>>14
ある意味ではw

16 名無しさん@恐縮です :2025/03/04(火) 20:22:34.11 ID:nruTbMTK0
野球離れは深刻やな

17 名無しさん@恐縮です :2025/03/04(火) 20:23:11.46 ID:mUuvOz2y0
サッカーってただモテるための手段に過ぎないと思う

19 名無しさん@恐縮です :2025/03/04(火) 20:23:19.15 ID:1c+j0EJ50
税吸うボールお爺ちゃん達さすがに狂いすぎじゃね?
いくら子供に人気ないからってサッカーに嫉妬しすぎ😂

20 名無しさん@恐縮です :2025/03/04(火) 20:23:43.36 ID:RipZwhwB0
子供「ピッチャーがボールを投げるまで、守備の人は何をしてるんですか?」
オレ「位置の調整とかかな」
子供「ピッチャーはいつボールを投げるんですか?」
オレ「もうちょっとしたら投げるよ」
子供「Youtube見てていいですか?」
ボール
子供「何か変わったんですか?」
オレ「ボールカウントが1個増えたよ」
子供「何が違うんですか?」
オレ「あと3個ボールカウントが増えるとバッターが進塁できるよ」
子供「まだこれをやるんですか?」

21 名無しさん@恐縮です :2025/03/04(火) 20:23:44.75 ID:SobpTtEZ0
サッカーはボールひとつあれば、どんな貧困家庭でもできる。
野球よりサッカーの方が人気なのは、それが一番の理由だろ。
犯罪が多く貧困者が溢れてる南米に活躍してる選手が多いのはそういうこと。

競技の面白さや将来性より、貧困家庭の子供でも手軽に出来る、それがサッカーだから。

それだけ日本は貧困家庭が増えてるってこと。

23 名無しさん@恐縮です :2025/03/04(火) 20:24:37.37 ID:I7/TTLZv0
>>21
2023年開幕戦のメジャーリーグ登録外国人選手
www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/202304010000265.html
1 ドミニカ共和国 104人
2 ベネズエラ 62人
3 キューバ 21人
4 プエルトリコ 19人
5 メキシコ 15人
6 カナダ 10人
7 日本 8人
8 コロンビア 7人
9 キュラソー、パナマ、韓国 4人
10バハマ、ニカラグア 2人
11アルバ、オーストラリア、ブラジル、ドイツ、ホンジュラス共和国、台湾 1人

2024年開幕戦のメジャーリーグ登録外国人選手
www.wbsc.org/ja/news/mlb-opening-day-rosters-include-264-players-born-outside-the-us
1 ドミニカ共和国 108人
2 ベネズエラ 58人
3 キューバ 18人
4 プエルトリコ 17人
5 カナダ 13人
6 メキシコ 12人
7 日本 10人
8 コロンビア、パナマ 5人
9 キュラソー 4人
10韓国 3人
11オーストラリア 2人
12アルバ、バハマ、ブラジル、ドイツ、ホンジュラス、ニカラグア、南アフリカ 1人

34 名無しさん@恐縮です :2025/03/04(火) 20:26:42.64 ID:nXrwRdeN0
>>21

ベネズエラとかドミニカ人だらけのMLB


はい、何か言い返してみて
できなきゃ野球は貧乏国しか好かれないスポーツな

25 名無しさん@恐縮です :2025/03/04(火) 20:25:03.91 ID:PWaQ7+mP0
芸スポって野球しか伸びないよな
もうスポ要らなくね?

26 名無しさん@恐縮です :2025/03/04(火) 20:25:09.40 ID:eJCGPhcH0
まーた野球とかいう数ヵ国でしかやられてないドマイナースポーツがサッカー様に喧嘩売ってんの?w

29 名無しさん@恐縮です :2025/03/04(火) 20:25:34.44 ID:5u9hVrgY0
道具は金かかるし親の協力も必要だし

30 名無しさん@恐縮です :2025/03/04(火) 20:25:41.89 ID:3JoprOQ70
野球はいつも人気ですな

44 名無しさん@恐縮です :2025/03/04(火) 20:28:09.60 ID:JSGhsB550
>>30
バッティングセンターおじさんw

47 名無しさん@恐縮です :2025/03/04(火) 20:28:49.69 ID:3JoprOQ70
>>44
2日に1回は行く

31 名無しさん@恐縮です :2025/03/04(火) 20:25:56.16 ID:cCKJeINK0
オールドメディアと信者だけで騒いでる

32 名無しさん@恐縮です :2025/03/04(火) 20:26:24.80 ID:wXSpYwo90
焼き豚まだまだ続くぞ目指せ5スレwww

33 名無しさん@恐縮です :2025/03/04(火) 20:26:41.76 ID:yad9tY+40
大谷を見せられれば見せられるほどに、自分との生まれ持った資質の差を思い知らされるからな
イチローならまだ自分にもワンチャン・・・と思えるかもだが、大谷はノーチャンス
だから大谷ハラスでは競技人口は減るだけ

40 名無しさん@恐縮です :2025/03/04(火) 20:27:46.90 ID:3JoprOQ70
>>33
イチロー間近で見ればありえないくらい早いぜ、特に守備の時

46 名無しさん@恐縮です :2025/03/04(火) 20:28:43.37 ID:wNl2zYR10
>>33
元プロの人が子供は大谷の真似したらダメだと
子供は憧れの選手の真似したがってその競技を始めたりするものだが真似しちゃいけないとはね...

川﨑宗則、ドジャース・大谷の打撃を「子供は真似しないほうがいい」に賛同 その理由とは?
https://www.sanspo.com/article/20241020-4SAXRPBHJVHKBLTES33K36XLLM/?outputType=amp

35 名無しさん@恐縮です :2025/03/04(火) 20:27:01.16 ID:bsxpcBnS0
人気回復にはもっともっとJリーグの悪口言わなアカンやろ

36 名無しさん@恐縮です :2025/03/04(火) 20:27:09.45 ID:HbnZL8kw0
結局、俺らの人生って野球の衰退と共に歩んでるね

37 名無しさん@恐縮です :2025/03/04(火) 20:27:09.73 ID:aVH6RGim0
去年はプリキュアに野球回なかった
これで今年の戦隊にも野球回がなかったらいよいよ幼児の親に野球は響かんって事だろうな

45 名無しさん@恐縮です :2025/03/04(火) 20:28:27.69 ID:PWaQ7+mP0
>>37
他のスポーツはあったん?
逆に女の子しか観ないのに今まで野球あったんかよ笑

38 名無しさん@恐縮です :2025/03/04(火) 20:27:37.03 ID:taEMCWnp0
大谷 「全国の小学校にグローブ贈りますw」
マスコミ「さすが大谷!!」
校長 「グローブの保管どうしよ」
小学生「野球つまんない」

大谷のプロモーション活動のために小学生を巻き添えにするのはやめよう
野球ハラスメントをやめよう

39 名無しさん@恐縮です :2025/03/04(火) 20:27:41.85 ID:9MQ50pbm0
「男子小学生の将来就きたい職業」人気ランキングTOP15! 第1位は「ネット配信者」と「サッカー選手」【2024年最新調査結果】

サッカー野球以外のスポーツ選手は5位
野球選手は6位

41 名無しさん@恐縮です :2025/03/04(火) 20:27:56.46 ID:TvVAVafE0
野球は親の負担がデカすぎる
自己流指導者も少なくないし、スポーツとして難しい割に練習が非効率で長すぎる

42 名無しさん@恐縮です :2025/03/04(火) 20:27:58.13 ID:00Jc3iNI0
野球はつまんねーから人気ねーんだよ

金がかかるとかバカ丸出しみたいな言い訳すんなみっともない

48 名無しさん@恐縮です :2025/03/04(火) 20:29:18.71 ID:yad9tY+40
子供ってのは意外と見てるもんで、賭博法違反でも山岡だけを実名報道して、それ以外は一切隠蔽とか、
そのへんの異常なまでの胡散臭さ、キナ臭さを感じ取ってると思うけどね

49 名無しさん@恐縮です :2025/03/04(火) 20:29:38.60 ID:DD71m0UN0
今の野球190近くないとまず土俵に立てないからな小学生にやらせるのは才能の無駄感ある