1 バイト歴50年 ★ :2025/03/05(水) 20:34:47.03 ID:Ftscjdtt9
物価高で1000円を超えるラーメンが増えつつある中、一風変わったラーメンが新たなブームの兆しを見せています。
東京・世田谷区にある人気ラーメン店「らーめんMAIKAGURA」の人気メニューは、爽やかなユズの香りが際立つ「柚子塩ラーメン」1180円です。
ところが男性が食べていたのは何と、具材が1つものっていない「かけそば」880円です。
男性に話を聞くと「『完飲完食』です。具材ありは具材ありでそれもおいしいけど、これはこれで、MAIKAGURAの根本となる味を確認することができる」と語ってくれました。
この、具なしラーメン。
もともとは、5種類の小麦粉を使った自家製麺とスープを純粋に味わってもらうために販売。
ところが物価高の影響で、比較的安い“具なしラーメン”の注文が増えているといいます。
今回は別のメニューを注文した人も「お店に行っても1000円とかで、入るのやめたりする。(具なしは)安いというのもあるし、すごくいいかなって思います」と話します。
らーめんMAIKAGURA・一条太一店主:
色んなものの値段が上がってきて1000円を超えるのが当たり前の中で、ちょっとでもお客さんに選択肢があるというか、選んでいただけるように「かけそば」もありだなと。日本人はラーメンをずっと好きでいてほしい。
一方、人気中華チェーンぎょうざの満洲でも、看板メニューのしょうゆラーメンからチャーシューなどを省いた「素ラーメン・しょうゆ」を400円で販売。
さらに、コンビニ大手のローソンでは、具材をなくすことでお手軽価格にしたカップ麺が売れ行き上々だといいます。
徐々に広まりつつある具なしラーメンについて、第一生命経済研究所 首席エコノミストの永濱利廣さんは「近年、原材料費や人件費の高騰で、具材を省き価格を抑えた具なしラーメンが注目。節約志向や健康志向の高まりなどもあり、具なしの商品の市場規模が拡大していく一因になるのでは」と述べました。

(出典 image.news.livedoor.com)
https://news.livedoor.com/article/detail/28281388/
東京・世田谷区にある人気ラーメン店「らーめんMAIKAGURA」の人気メニューは、爽やかなユズの香りが際立つ「柚子塩ラーメン」1180円です。
ところが男性が食べていたのは何と、具材が1つものっていない「かけそば」880円です。
男性に話を聞くと「『完飲完食』です。具材ありは具材ありでそれもおいしいけど、これはこれで、MAIKAGURAの根本となる味を確認することができる」と語ってくれました。
この、具なしラーメン。
もともとは、5種類の小麦粉を使った自家製麺とスープを純粋に味わってもらうために販売。
ところが物価高の影響で、比較的安い“具なしラーメン”の注文が増えているといいます。
今回は別のメニューを注文した人も「お店に行っても1000円とかで、入るのやめたりする。(具なしは)安いというのもあるし、すごくいいかなって思います」と話します。
らーめんMAIKAGURA・一条太一店主:
色んなものの値段が上がってきて1000円を超えるのが当たり前の中で、ちょっとでもお客さんに選択肢があるというか、選んでいただけるように「かけそば」もありだなと。日本人はラーメンをずっと好きでいてほしい。
一方、人気中華チェーンぎょうざの満洲でも、看板メニューのしょうゆラーメンからチャーシューなどを省いた「素ラーメン・しょうゆ」を400円で販売。
さらに、コンビニ大手のローソンでは、具材をなくすことでお手軽価格にしたカップ麺が売れ行き上々だといいます。
徐々に広まりつつある具なしラーメンについて、第一生命経済研究所 首席エコノミストの永濱利廣さんは「近年、原材料費や人件費の高騰で、具材を省き価格を抑えた具なしラーメンが注目。節約志向や健康志向の高まりなどもあり、具なしの商品の市場規模が拡大していく一因になるのでは」と述べました。

(出典 image.news.livedoor.com)
https://news.livedoor.com/article/detail/28281388/
16 名無しどんぶらこ :2025/03/05(水) 20:38:31.97 ID:I9gyKf3c0
>>1
ジャップはラーメンの具材すら乗せて食べられないほどビンボーになってしまったんだね!
ジャップはラーメンの具材すら乗せて食べられないほどビンボーになってしまったんだね!
2 名無しどんぶらこ :2025/03/05(水) 20:35:33.47 ID:L9vix41l0
グワシッ!!
3 名無しどんぶらこ :2025/03/05(水) 20:36:29.06 ID:DaLDmdqU0
貧しい
4 名無しどんぶらこ :2025/03/05(水) 20:36:57.17 ID:OmrdoOgU0
そこまでしてラーメン食いたい?
5 名無しどんぶらこ :2025/03/05(水) 20:37:06.04 ID:YFvOr+kx0
ミスドの汁そばやんけ
6 名無しどんぶらこ :2025/03/05(水) 20:37:08.27 ID:mNWCkz2h0
ラーメンハゲのあれ
↓
↓
7 名無しどんぶらこ :2025/03/05(水) 20:37:12.93 ID:NP8kmLsv0
せめてワカメとネギとゆで卵と叉焼入れようよ
8 名無しどんぶらこ :2025/03/05(水) 20:37:14.98 ID:3YxhRLYJ0
家で食うサッポロ一番でさえネギくらい入れるぜ
9 名無しどんぶらこ :2025/03/05(水) 20:37:17.88 ID:G7w0yfPi0
具材なしカップのチキンラーメンあったな
具材ありより美味しかったわ
具材ありより美味しかったわ
10 名無しどんぶらこ :2025/03/05(水) 20:37:31.47 ID:QESG4EfZ0
具なしで880ふざけすぎ。
自分で作れや
自分で作れや
11 名無しどんぶらこ :2025/03/05(水) 20:37:43.28 ID:Nb/Q/Gt10
うどんみたいにネギぐらいは入れとけよ
12 名無しどんぶらこ :2025/03/05(水) 20:38:02.05 ID:9wkcgj8S0
デフレの頃なら200円だと思う…
13 警備員[Lv.11][芽] :2025/03/05(水) 20:38:02.94 ID:dONcd/iX0
ラーメンでもやしとチャーシューはマジいらねぇわ
海苔と卵と辛ネギは好き
海苔と卵と辛ネギは好き
14 名無しどんぶらこ :2025/03/05(水) 20:38:17.88 ID:GOhgp7NG0
せめてネギ入れようよ
15 名無しどんぶらこ :2025/03/05(水) 20:38:20.51 ID:Hos9YZVz0
これもうカップ麺買った方が良くね?
17 名無しどんぶらこ :2025/03/05(水) 20:38:47.60 ID:ZoBzLY2I0
具無しでそれってカップ麺でいいやんw
18 名無しどんぶらこ :2025/03/05(水) 20:38:48.10 ID:1RWtqiap0
具無しココイチカレーは全く人気無し
19 名無しどんぶらこ :2025/03/05(水) 20:38:50.94 ID:1RWtqiap0
具無しココイチカレーは全く人気無し
20 名無しどんぶらこ :2025/03/05(水) 20:39:17.51 ID:ZVvROWyo0
えっ?町中華は500円が相場かと…
21 名無しどんぶらこ :2025/03/05(水) 20:39:25.40 ID:GDNNtu350
日本はどこまで貧しくなるのか?
22 名無しどんぶらこ :2025/03/05(水) 20:39:59.32 ID:uKl900tx0
「かけラーメン」でなくて「かけそば」と呼ぶのか
23 名無しどんぶらこ :2025/03/05(水) 20:40:04.99 ID:EZLO73SN0
具なし880円は高すぎ
500円くらいでええやろ
500円くらいでええやろ
24 名無しどんぶらこ :2025/03/05(水) 20:40:29.33 ID:ejlFeDcR0
ありがとう自民党
25 名無しどんぶらこ :2025/03/05(水) 20:40:33.95 ID:pgle07BO0
カップ麺でもスープと麺だけのあるからな
26 名無しどんぶらこ :2025/03/05(水) 20:40:44.07 ID:SeMkTw3r0
今の日本を象徴するようなラーメンね。
んで豪華なラーメンは外国人が食べると
んで豪華なラーメンは外国人が食べると
27 名無しどんぶらこ :2025/03/05(水) 20:40:47.98 ID:VoEiNgi+0
ラーメンってトッピングの方が
利益率高いから
そっちで儲けるのが基本なんだけどね
利益率高いから
そっちで儲けるのが基本なんだけどね
28 名無しどんぶらこ :2025/03/05(水) 20:40:52.38 ID:1Xitl3ZC0
昔から
もりそば・かけそばがあるし
もりそば・かけそばがあるし
29 名無しどんぶらこ :2025/03/05(水) 20:41:03.81 ID:Bsv7Sh+20
カップラーメン並みにならないと安いと感じない
30 名無しどんぶらこ :2025/03/05(水) 20:41:33.53 ID:nyq7SHhP0
最後は麵無しか
汁無しか
汁無しか
37 名無しどんぶらこ :2025/03/05(水) 20:42:44.55 ID:1Xitl3ZC0
>>30
混ぜそばや油そばは
汁無しに近い
混ぜそばや油そばは
汁無しに近い
38 警備員[Lv.8][新芽] :2025/03/05(水) 20:42:44.87 ID:EL7QGUzh0
>>30
具も麺も汁も無しで980円!
具も麺も汁も無しで980円!
31 名無しどんぶらこ :2025/03/05(水) 20:42:03.81 ID:hfPTnkkd0
貧しさに負けた~♪
32 名無しどんぶらこ :2025/03/05(水) 20:42:06.65 ID:Sr2BTJDw0
具無しラーメンライス!炭水化物定食一丁!
33 名無しどんぶらこ :2025/03/05(水) 20:42:26.11 ID:PfgRPWn50
騙す方が悪いのか
騙される方が悪いのか
騙される方が悪いのか
34 名無しどんぶらこ :2025/03/05(水) 20:42:37.64 ID:JLuFLGb60
チキンラーメンでええやろ
35 名無しどんぶらこ :2025/03/05(水) 20:42:38.81 ID:anHsznZo0
なんでこんなん800円出して食うの?富豪だろw
カップの凄麺なら300円でこれより豪華だろwww
カップの凄麺なら300円でこれより豪華だろwww
36 名無しどんぶらこ :2025/03/05(水) 20:42:42.14 ID:klNu4sP30
今時ラーメンなんて食ってる奴は
頭おかしい
頭おかしい
39 名無しどんぶらこ :2025/03/05(水) 20:42:45.38 ID:KAMt/wVy0
えぇぇ…
40 名無しどんぶらこ :2025/03/05(水) 20:42:52.33 ID:4/YqV0xs0
これで880円とか馬鹿が食べる食材だな
41 名無しどんぶらこ :2025/03/05(水) 20:43:05.34 ID:9YplTZMI0
戦前か
42 名無しどんぶらこ :2025/03/05(水) 20:43:47.18 ID:7jF6TaCU0
具ありの方がコスパ(原価率)高い気がするけどどうなんだろう
43 名無しどんぶらこ :2025/03/05(水) 20:43:47.58 ID:Sr2BTJDw0
いろは家はラーメンだけ具も乗ってて500円で頑張ってるぞ。他のメニューは他店と変わらんけど。
44 名無しどんぶらこ :2025/03/05(水) 20:43:48.73 ID:anHsznZo0
こんなん食うぐらいなら日高屋行けばええやろw
45 名無しどんぶらこ :2025/03/05(水) 20:43:50.00 ID:zsWpBLcV0
具無しで880円てたけーな
チャーシューメンマもとは言わんが、刻みネギとモヤシくらい入れてくれよ
チャーシューメンマもとは言わんが、刻みネギとモヤシくらい入れてくれよ
46 名無しどんぶらこ :2025/03/05(水) 20:44:00.45 ID:XR0VObd/0
冷凍の担担麺
350円で具も入っててレンジでチン出来ておいしい
350円で具も入っててレンジでチン出来ておいしい
47 名無しどんぶらこ :2025/03/05(水) 20:44:03.93 ID:G9sjQ6wV0
日の丸弁当w
48 名無しどんぶらこ :2025/03/05(水) 20:44:04.86 ID:uNi0kxHb0
そこまでしてデブの元食いたくねえ
49 名無しどんぶらこ :2025/03/05(水) 20:44:33.71 ID:1Xitl3ZC0
一般的に原価率3割の計算
家でマトモな麺を茹でてマトモなスープを作れば
そりゃ300円近くになるわな
家でマトモな麺を茹でてマトモなスープを作れば
そりゃ300円近くになるわな
50 名無しどんぶらこ :2025/03/05(水) 20:44:38.91 ID:KgoNFObA0
これで財布も安心
ありがとう自民党
ありがとう自民党
コメント