1 Gecko ★ :2025/03/09(日) 18:50:11.65 ID:lhbZzDi/9
レシピ多すぎ、コスパ悪すぎ、献立ムズすぎ、皿洗い嫌すぎ……! 忙しい日々に追われ、自炊の壁を感じている人は少なくないのではないだろうか? しかし私たちが料理をする意味は、美味しさ、健康、節約だけでなく、気分転換、侘しさ解消、生き抜く力が身につくなど、想像以上に大きい。

「人生100年時代、自炊を学ぶメリットは無限大」だと気づかせてくれる書籍が『自炊の壁』だ。著者は、料理入門中のミニマリスト・佐々木典士氏と、自炊料理家の山口祐加氏。立ちはだかる料理の悩みを言語化し、“レシピ以前”の解決策を提案する一冊から、その内容の一部を紹介する。

自炊しないほうが効率的?

佐々木 典士(以下、佐々木)自炊が面倒と思う大きな理由のひとつは、自炊もコスパの対象になってしまっているからだと思います。ぼくも以前は、料理するのに30分かかるのに、食べるのは5分で、つい「30:5かぁ」とか計算してしまったり(笑)。

山口祐加(以下、山口)それ、よく言われますよね。スポーツだと、練習時間と試合時間の割合なんて計算しないんですけど、なぜか料理だとしてしまう。

佐々木 労力と報酬が、わかりやすくイコールであってほしいという思いがぼくにもありました。苦労して作ったのに5分で食べ終わるから、SNSでシェアして「労力の供養」をしたり(笑)。

山口 でも、その削った労力分の時間で何をしてるのか考えたら、おそらくみんなスマホ見てるんじゃないですかね。私がそうですけど(笑)。

佐々木 自炊したら食費は節約することもできると思います。でも節約のためだけでも難しくて、定食屋さんで千円出すと、自宅で千円かけて作るよりも食材のバリエーションが多く、より美味しいこともあると思います。買い物に行ったり、後片付けしたりする時間を、つい時給換算してしまうこともあるでしょうね。

山口 自分で牛丼を作って食べるよりも、牛丼屋に行って食べたほうが安いし、洗い物もしなくてもいい。でもどうしても、それだけでは心がやせ細っていくような感覚があると思うんです。

自炊はコスパだけで語れない!依存しない自由が手に入る

佐々木 コスパ、タイパだけで考えると、本業で稼ぎ、他のものはお金を出して買うのがいちばん合理的ですよね。ぼくは家具も作るんですが
(以下リンクにて)
https://diamond.jp/articles/-/360335

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741509695/




4 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 18:51:19.80 ID:h0OmadNi0
>>1
インドみたいに葉っぱを皿にして使い捨てにしたら簡単なのに

3 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 18:51:16.71 ID:VnH7DH4e0
今度はなんの対立軸で分断させようとしてるの?どっちでもいいじゃん。

5 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 18:51:29.76 ID:zDuT/b/Z0
食洗機位買えよ

7 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 18:51:34.81 ID:fDk8Njd00
炒めるだけ、煮込むだけのやつなら出来るんじゃ

8 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 18:51:51.36 ID:O1+mACsR0
金持ちなんだろう

9 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 18:51:58.32 ID:GwliwU+q0
大した稼ぎもないのに
外食やコンビニばかりの人っていつもカネがねえ言ってる人だよね
ナマポ人に多い
蛇口の締め方を知らない人

10 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 18:52:22.26 ID:wByWa9hJ0
トースト→自炊です
サトウのご飯→自炊です
たまごかけごはん→自炊です
ご飯にふりかけをかける→自炊です
冷凍餃子を焼く→自炊です
レトルトカレーを温める→自炊です
カップ麺にお湯を入れる→自炊です
冷凍食品をレンチン→自炊です
冷凍ピザを焼く→自炊です
缶詰の缶を開ける→自炊です
コンビニ弁当を買ってきてレンチン→自炊です
弁当を買ってきて封を開ける→自炊です
マクドナルドをテイクアウト→自炊です
デリバリーピザの片付け→自炊です
焼肉屋で肉を焼く→自炊です
牛丼屋で牛丼に生卵投入→自炊です

17 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 18:53:34.51 ID:g4xiVY6u0
>>10
この人精神疾患です

11 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 18:52:25.47 ID:wYgpGHhy0
レンチンで全てムダな時間だと分かった

12 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 18:52:48.98 ID:CTDySluL0
残業、出張だらけでできない

14 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 18:53:16.67 ID:xGqiBaIz0
サッポロ一番+もやし+乾燥野菜+乾燥ワカメ

これ最強

15 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 18:53:19.29 ID:BhJiUmqa0
勝手にハードルを自分で上げてる人が多いんやろなア

16 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 18:53:24.32 ID:uqPRqgsC0
何か自炊スレめっちゃ盛り上がるんだなw

49 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 18:56:14.55 ID:VBmDM5rE0
>>16
誰しも自炊がコスパタイパで劣っている自覚はあるんじゃないかな
今の時代には理由が必要

18 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 18:53:38.99 ID:cuZzEnaB0
前スレのパスタを折って茹でるは私もやるんだが
イタリア人が怒るとかいってすげー怒られたことあるわw

別にイタリア人が怒ろうが知ったことじゃないんだが

19 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 18:53:53.14 ID:VsRHPaQR0
皿洗いは料理しながら合間にどんどん洗っていく
たまればたまるほど面倒になるから

21 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 18:53:56.39 ID:LrDPjFZN0
並の定食屋、スーパーの総菜を超えるぐらいの味出せるまでのスキルを身に付けるのは
そもそも大多数の人は到達不可能、素養がある人でもかなり時間もかかる
となるとわざわざ調理時間かけて不味い料理を作りづける事は本当に賢いのかという結論に至るのよ

43 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 18:55:41.21 ID:g4xiVY6u0
>>21
スパゲティも作らんの?

22 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 18:54:00.34 ID:94r1e3zk0
料理できない人の特徴ってマルチタスクが苦手ってのがある

35 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 18:54:42.47 ID:BhJiUmqa0
>>22
作りながら洗い物できないのが一番の分かれ目っぽいね

42 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 18:55:38.12 ID:+Mh2twx/0
>>35
作りながら洗い物できるようになったのも自炊はじめて10年くらいたった今な俺・・・

45 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 18:56:01.89 ID:94r1e3zk0
>>35
一品づつしか作らないものって思考のせいですげー時間かかるイメージになっちゃうんだと思う
基本いろいろ同時にやるし

23 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 18:54:08.92 ID:xxJQWxE10
生きる上で一番基本的な行為じゃないか。

24 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 18:54:11.61 ID:xGqiBaIz0
サッポロ一番+もやし+乾燥野菜+乾燥ワカメ+豚小間切れ肉

これ最強

25 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 18:54:12.64 ID:EDH+XhXC0
自炊しててなんか外食と味が違うと思うのは油ね
油が何使っていいのかわからん

44 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 18:55:57.07 ID:VsRHPaQR0
>>25
俺は米油と胡麻油がメインだな
どちらも昔ながらの圧縮絞りのやつ

26 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 18:54:14.09 ID:sEDHB4qW0
自炊でも外食でも惣菜でも好きなの食べればいいだろ
自炊して節約してブランド物を買って旅行に行って金を捨てるとか滑稽でしょ

27 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 18:54:14.97 ID:U4COjsj20
マルチタスク出来ない人は大変だねえ

28 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 18:54:15.08 ID:WfOeC3zJ0
料理は味付けで決まる
麺つゆ白だし鶏ガラ鰹ダシ味醂ウスターソースこれらをテキトーにぶち込めば大体旨い

29 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 18:54:21.28 ID:IMXYkCS40
ダイパとか言い出す奴は浮いた時間もどうせたいしたことやってない

30 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 18:54:24.22 ID:VBHw1gfx0
俺も基本的に自炊はするけど
あくまで食器洗いが手短に済む料理だけ作る

31 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 18:54:32.75 ID:7mwCRzFW0
誰に見せるわけじゃないんだから見た目なんてどうでも良いんだよ 皿一枚に全乗せでも良いんだし

39 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 18:55:13.25 ID:BhJiUmqa0
>>31
それな、自分でハードル高くしすぎて何もできない典型だ

32 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 18:54:35.59 ID:7vQroEk10
鍋でご飯が炊けるぐらいまでなったら自炊出来るっていえよ

34 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 18:54:39.88 ID:YANYGXKx0
非効率です

36 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 18:54:44.23 ID:PlzJCTeN0
カレーくらい作れよ
玉ねぎ炒めに時間かけて2種のルー使うだけで外のより遥かにうまいから
冬場はそのまま寝かせて10回は食えるし、夏場は冷凍しとけばオケ 
キレンジャー

47 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 18:56:08.13 ID:uqPRqgsC0
>>36
ルーはバーモントだけ別格って感じだけど
使わないならSBの赤缶系がお勧め安いのもあるお

37 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 18:54:52.57 ID:9zvGIgPf0
醤油、胡麻油、味の素
この組み合わせで素麺、パスタ、うどん、何でも食える
ソースなんて買う必要無し
栄養はサプリとプロテインで取るスタイル

38 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 18:54:55.84 ID:UlQlvopp0
調理師の免許持ってるけど独り身だから包丁すらもう20年は握ってないよ
冷凍した米レンチンして湯煎したハンバーグとかで十分なんだよ

40 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 18:55:14.52 ID:8n7uLlTx0
ご飯炊いとけば納豆なりふりかけなりで食えるだろ

41 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 18:55:29.75 ID:0V/J8dSq0
外食嫌い
どこの誰がどう作ったかも分からんような料理をわざわざ手間賃掛けてまで食いたくない

46 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 18:56:07.16 ID:5ZaPSetn0
最近のお気に入りは、シマダヤの麺類シリーズ
あれをレンチンして、ヒガシマルのうどんスープで食べてる
うどんでも蕎麦でもあう、たまにコロッケもいれる
すげぇ自炊してるだろ

48 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 18:56:13.16 ID:rv93hVcM0
自炊しないと金がない

50 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 18:56:20.83 ID:zom/cLcz0
ルーチン化すればそれほどでもない
あと、同一メニューでも飽きないやつをみつける
飽きないようにメリハリアレンジはつけるのだが