1 名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2025/03/06(木) 08:23:17.71 ID:/tVxY9ri0● BE:582792952-PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/ico/o_anime_usodesu.gif
https://www.jprime.jp/articles/-/35798
(出典 Youtube)
(動画)
埼玉県八潮市の県道6差路交差点で道路が陥没したのは、2025年1月28日午前9時50分ごろのこと。
「事故現場の周辺では、四方八方で通行止めが続き、迂回ルートは混むため、通過時間が読めないんです。車を運転するときは早めに出かけるようになりました。交通規制が、どの範囲でいつまで続くかわからないのが不安ですね」
と、現場近くに住む30代の男性会社員はため息をつく。
住民説明会で示された方針
交差点を左折した2トントラックが、直径約10メートル、深さ約5メートルの穴に転落して、運転手の男性はいまだ救助されていない。事故直後は運転手と会話ができていたが、同日夕刻には呼びかけに応じなくなった。救助活動の中、穴は2つに増え、やがてつながるなどして巨大化した。
県の避難要請を受けて近隣住民ら計185人が避難し、周辺12市町には下水道の使用自粛が呼びかけられた。いずれも解除されたものの、県が2月22日に開いた近隣住民への説明会では、救助活動再開に向けて5月中に下水道管を迂回させるバイパス運用を目指す方針が示された。
本格復旧には2~3年かかるという専門家の見通しもあり、いつ元どおりの生活に戻れるのかわからない。通行止め区域内に入るには許可が必要で、外部と遮断された一帯がある。
「その一帯に住む知人の話では、悪臭、騒音、振動がひどいらしいです。一日中微弱に揺れているって。県は地上で硫化水素は検出されていないというけど、それならば現地に来てにおいを嗅いでみてほしいって。すごいにおいがするといいます」(70代女性)
空気清浄機を購入
通行止め区域の周辺を歩くと、風が強く吹いたとき下水道のにおいが鼻をつく。この悪臭に悩まされている住民は少なくない。
埼玉・八潮市の陥没事故の周辺道路は通行止めになっていた(2025年2月)
「事故前は毎朝、窓を開けて部屋の空気を入れ替えるのがルーティンでした。今は無理です。もわっとしたドブのようなにおいが入ってきて部屋にたまってしまうんです。仕方なく空気清浄機を約4万円で購入し、部屋を移動させながら使用するようになりました」(50代の女性)
別の女性住民は「牧場に来たような、動物のフンに似たにおい」と表現する。悪臭に負けず屋外を駆け回る子どももいるが、現場から離れた公園で遊ぶようになったという子も。
「私はのんびりした性格なのでそれほどにおいは気にしていないけど、夫は“くさい、くさい”と言います。昼夜問わず工事が続けられているから常に振動も伝わってきます。1階よりも2階のほうが揺れは大きいですね」(80代の女性)
30代の女性は、激しい騒音に驚いたことがある。
「夜中にコンクリートをガンガン掘る音が聞こえてくることがあるんです。においが入ってくるので窓は開けられませんし、洗濯物はにおいがつくから外に干せません。振動は寝ているときのほうが感じやすく、襖などがカタカタと揺れたりもします。最近は慣れてきちゃったみたいで気にならなくなってきましたけど」
県の説明では、騒音レベルは基準値内。しかし……。
https://www.jprime.jp/articles/-/35798
(出典 Youtube)
(動画)
埼玉県八潮市の県道6差路交差点で道路が陥没したのは、2025年1月28日午前9時50分ごろのこと。
「事故現場の周辺では、四方八方で通行止めが続き、迂回ルートは混むため、通過時間が読めないんです。車を運転するときは早めに出かけるようになりました。交通規制が、どの範囲でいつまで続くかわからないのが不安ですね」
と、現場近くに住む30代の男性会社員はため息をつく。
住民説明会で示された方針
交差点を左折した2トントラックが、直径約10メートル、深さ約5メートルの穴に転落して、運転手の男性はいまだ救助されていない。事故直後は運転手と会話ができていたが、同日夕刻には呼びかけに応じなくなった。救助活動の中、穴は2つに増え、やがてつながるなどして巨大化した。
県の避難要請を受けて近隣住民ら計185人が避難し、周辺12市町には下水道の使用自粛が呼びかけられた。いずれも解除されたものの、県が2月22日に開いた近隣住民への説明会では、救助活動再開に向けて5月中に下水道管を迂回させるバイパス運用を目指す方針が示された。
本格復旧には2~3年かかるという専門家の見通しもあり、いつ元どおりの生活に戻れるのかわからない。通行止め区域内に入るには許可が必要で、外部と遮断された一帯がある。
「その一帯に住む知人の話では、悪臭、騒音、振動がひどいらしいです。一日中微弱に揺れているって。県は地上で硫化水素は検出されていないというけど、それならば現地に来てにおいを嗅いでみてほしいって。すごいにおいがするといいます」(70代女性)
空気清浄機を購入
通行止め区域の周辺を歩くと、風が強く吹いたとき下水道のにおいが鼻をつく。この悪臭に悩まされている住民は少なくない。
埼玉・八潮市の陥没事故の周辺道路は通行止めになっていた(2025年2月)
「事故前は毎朝、窓を開けて部屋の空気を入れ替えるのがルーティンでした。今は無理です。もわっとしたドブのようなにおいが入ってきて部屋にたまってしまうんです。仕方なく空気清浄機を約4万円で購入し、部屋を移動させながら使用するようになりました」(50代の女性)
別の女性住民は「牧場に来たような、動物のフンに似たにおい」と表現する。悪臭に負けず屋外を駆け回る子どももいるが、現場から離れた公園で遊ぶようになったという子も。
「私はのんびりした性格なのでそれほどにおいは気にしていないけど、夫は“くさい、くさい”と言います。昼夜問わず工事が続けられているから常に振動も伝わってきます。1階よりも2階のほうが揺れは大きいですね」(80代の女性)
30代の女性は、激しい騒音に驚いたことがある。
「夜中にコンクリートをガンガン掘る音が聞こえてくることがあるんです。においが入ってくるので窓は開けられませんし、洗濯物はにおいがつくから外に干せません。振動は寝ているときのほうが感じやすく、襖などがカタカタと揺れたりもします。最近は慣れてきちゃったみたいで気にならなくなってきましたけど」
県の説明では、騒音レベルは基準値内。しかし……。
3 名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2025/03/06(木) 08:25:27.71 ID:/tVxY9ri0 BE:582792952-PLT(12000)
sssp://img.5ch.net/ico/o_anime_usodesu.gif
「道路の中央分離帯をガリガリと削ったときの音は大きかった。夜中にガレキを運ぶ音も耳に残っている。通行止め区域内のため、車を出すにはいちいち進入禁止のコーンをどけてもらう必要があるし、不便だよ。エリアによっては宅配便やゴミ収集車が入れず、収集作業員が集積場所から車まで何度か往復して運ぶというから大変そうだよ」(80代の自営業男性)
下水道の使用抑制が呼びかけられた期間について、都内の私立高校に通う男子高校生は「親から“トイレは学校や駅で済ませてきなさい”と言われて、なんとなく守りましたね」と振り返る。
いつまでも救出されないのが気になって
節水のため紙皿で料理を提供した埼玉・八潮市の陥没事故現場近くのパキスタン料理店『カラチの空』オーナーのザヒット・ジャベイドさん(2025年2月/撮影・週刊女性)
【写真】陥没事故の現場近くで節水しながら営業を続けるパキスタン料理店のオーナー
現場近くでパキスタン料理店『カラチの空』を経営するザヒット・ジャベイドさん(59)は、事故直後から、なるべく水道を使わないようにするため、料理を紙皿に盛りつけ、飲み物は紙コップでの提供に切り替えた。下水道の使用自粛が解除されても続けてきた。
「そうすればゴミは出るけど、排水を抑えられるから。運転手の男性がかわいそうで、早く助けてあげてほしかったんです。店にはパキスタン人のお客さんも来ますが、日本人客も多いし、人命救助に国籍は関係ないですよ。時間を限定して、みんなで一斉に排水をストップできたら、こんなに長引かなかったのではないか。僕も現場を車で通っていたし、人ごとではないです。いつまでも救出されないのが気になって、運転手さんが助かる夢を何度か見ました」(ジャベイドさん、以下同)
購入した紙皿と紙コップは約5万円分。まだ大量に残っているが、救助活動再開まで時間がかかる見通しが示されたため、2月24日から通常の食器に切り替えたという。
「日本人のお客さんが“あと最低3か月はかかるから元のやり方に戻したほうがいいよ”とすすめてくれたんです。近くの道が通行止めになった影響で売り上げは約8割も減り、貯金を取り崩してスタッフの給料を払っています。紙皿で料理を出したとき、外国人客の中には顔をしかめる人もいました。でも日本人はみんな理解を示し、むしろ喜んで協力してくれました」
在庫として抱えた約600枚の紙皿と、大量の紙コップはテイクアウトなどに転用するという。
今も水をジャブジャブ使う気になれない
ジャベイドさんに限らず、下水道の使用自粛が解除されても自主的に節水に取り組んできた住民はいる。
埼玉・八潮市の陥没事故の工事は昼夜問わず続いていた(2025年2月)
「運転手さんのご家族の気持ちを考えると、今も水をジャブジャブ使う気にはなれません。お風呂は2、3日に1回。シャワーは使いません。一時期は自粛地域外の銭湯も利用させてもらいました」(前出・70代の女性)
「道路の中央分離帯をガリガリと削ったときの音は大きかった。夜中にガレキを運ぶ音も耳に残っている。通行止め区域内のため、車を出すにはいちいち進入禁止のコーンをどけてもらう必要があるし、不便だよ。エリアによっては宅配便やゴミ収集車が入れず、収集作業員が集積場所から車まで何度か往復して運ぶというから大変そうだよ」(80代の自営業男性)
下水道の使用抑制が呼びかけられた期間について、都内の私立高校に通う男子高校生は「親から“トイレは学校や駅で済ませてきなさい”と言われて、なんとなく守りましたね」と振り返る。
いつまでも救出されないのが気になって
節水のため紙皿で料理を提供した埼玉・八潮市の陥没事故現場近くのパキスタン料理店『カラチの空』オーナーのザヒット・ジャベイドさん(2025年2月/撮影・週刊女性)
【写真】陥没事故の現場近くで節水しながら営業を続けるパキスタン料理店のオーナー
現場近くでパキスタン料理店『カラチの空』を経営するザヒット・ジャベイドさん(59)は、事故直後から、なるべく水道を使わないようにするため、料理を紙皿に盛りつけ、飲み物は紙コップでの提供に切り替えた。下水道の使用自粛が解除されても続けてきた。
「そうすればゴミは出るけど、排水を抑えられるから。運転手の男性がかわいそうで、早く助けてあげてほしかったんです。店にはパキスタン人のお客さんも来ますが、日本人客も多いし、人命救助に国籍は関係ないですよ。時間を限定して、みんなで一斉に排水をストップできたら、こんなに長引かなかったのではないか。僕も現場を車で通っていたし、人ごとではないです。いつまでも救出されないのが気になって、運転手さんが助かる夢を何度か見ました」(ジャベイドさん、以下同)
購入した紙皿と紙コップは約5万円分。まだ大量に残っているが、救助活動再開まで時間がかかる見通しが示されたため、2月24日から通常の食器に切り替えたという。
「日本人のお客さんが“あと最低3か月はかかるから元のやり方に戻したほうがいいよ”とすすめてくれたんです。近くの道が通行止めになった影響で売り上げは約8割も減り、貯金を取り崩してスタッフの給料を払っています。紙皿で料理を出したとき、外国人客の中には顔をしかめる人もいました。でも日本人はみんな理解を示し、むしろ喜んで協力してくれました」
在庫として抱えた約600枚の紙皿と、大量の紙コップはテイクアウトなどに転用するという。
今も水をジャブジャブ使う気になれない
ジャベイドさんに限らず、下水道の使用自粛が解除されても自主的に節水に取り組んできた住民はいる。
埼玉・八潮市の陥没事故の工事は昼夜問わず続いていた(2025年2月)
「運転手さんのご家族の気持ちを考えると、今も水をジャブジャブ使う気にはなれません。お風呂は2、3日に1回。シャワーは使いません。一時期は自粛地域外の銭湯も利用させてもらいました」(前出・70代の女性)
38 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] :2025/03/06(木) 17:45:33.17 ID:OhJ5PvgT0
>>3
カラチの空のガチビリヤニ美味しいね
様々なスパイスの香りが口中で踊り狂う
カラチの空のガチビリヤニ美味しいね
様々なスパイスの香りが口中で踊り狂う
4 名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2025/03/06(木) 08:26:16.45 ID:/tVxY9ri0 BE:582792952-PLT(12000)
sssp://img.5ch.net/ico/o_anime_usodesu.gif
穴の下流に取り残された運転席付近に排水が届くことを気にしているようだ。前出の80代女性も、
「とにかく運転手さんがお気の毒。ご家族がどれほど心を痛めているかと思うと、ぜいたくは言えません。多少のことは我慢しなくちゃと思っています」
と話す。近隣住民を苦悩させる悪臭、騒音、振動についてもエリアによって度合いの濃淡があるようで「うちはまだマシなほうだから」と言葉をのみ込む住民も。
救出活動が最優先なのは間違いない。しかし、近隣住民の我慢や配慮に甘えて住民を追い込むことにならないよう、行政にはしっかりと舵取りをしてもらいたい。
穴の下流に取り残された運転席付近に排水が届くことを気にしているようだ。前出の80代女性も、
「とにかく運転手さんがお気の毒。ご家族がどれほど心を痛めているかと思うと、ぜいたくは言えません。多少のことは我慢しなくちゃと思っています」
と話す。近隣住民を苦悩させる悪臭、騒音、振動についてもエリアによって度合いの濃淡があるようで「うちはまだマシなほうだから」と言葉をのみ込む住民も。
救出活動が最優先なのは間違いない。しかし、近隣住民の我慢や配慮に甘えて住民を追い込むことにならないよう、行政にはしっかりと舵取りをしてもらいたい。
5 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] :2025/03/06(木) 08:28:45.99 ID:tEuKUouT0
まだ生きてるのか?
7 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] :2025/03/06(木) 08:29:20.57 ID:5vHdz1h70
ハコモノばかり作ってインフラのメンテナンスを怠ってきた罰だよ!
8 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] :2025/03/06(木) 08:31:30.34 ID:jtmmeldI0
現代の関東の失敗は教育
バカな関東人見てわかる
東京学やら江戸学なんてあった時代は過去のものにw
バカな関東人見てわかる
東京学やら江戸学なんてあった時代は過去のものにw
12 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] :2025/03/06(木) 08:47:38.12 ID:zFCBWLNz0
風が語り掛けます
くさい
くさすぎる
くさい
くさすぎる
13 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] :2025/03/06(木) 08:49:59.34 ID:WpxgWAc50
穴開いたんか

(出典 i.imgur.com)
穴増えたな

(出典 i.imgur.com)
繋がっとるやん

(出典 i.imgur.com)
どこまで掘んねん🤔🤔🤔

(出典 i.imgur.com)

(出典 i.imgur.com)
穴増えたな

(出典 i.imgur.com)
繋がっとるやん

(出典 i.imgur.com)
どこまで掘んねん🤔🤔🤔

(出典 i.imgur.com)
27 名無しさん@涙目です。(庭) [FR] :2025/03/06(木) 10:51:00.24 ID:LOunlAyO0
>>13
近くに飯屋みたいなの見えたけど営業出来ないんだろうな
休業補償とか出るのか?
近くに飯屋みたいなの見えたけど営業出来ないんだろうな
休業補償とか出るのか?
15 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CL] :2025/03/06(木) 08:55:09.41 ID:/dbf4o3i0
インフラ整備はどこでやってもこの程度の規模になるから
壊れたら直す対処療法ばかりになるんだろうな
壊れたら直す対処療法ばかりになるんだろうな
16 名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP] :2025/03/06(木) 08:58:20.92 ID:lfhBaSc80
そうだね
観測されるまでは無事かもしれないね
観測されるまでは無事かもしれないね
17 警備員[Lv.34](ジパング) [ニダ] :2025/03/06(木) 09:12:50.68 ID:U1FNGbRo0
地底人になって巨大化して復讐に来る
18 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [KR] :2025/03/06(木) 09:13:43.49 ID:DlFMm3jU0
>その一帯に住む知人の話では、悪臭、騒音、振動がひどいらしいです。一日中微弱に揺れているって。県は地上で硫化水素は検出されていないというけど、それならば現地に来てにおいを嗅いでみてほしいって。すごいにおいがするといいます」(70代女性)
あと2年辛抱しろ(´・ω・`)
あと2年辛抱しろ(´・ω・`)
22 名無しさん@涙目です。(福岡県) [GB] :2025/03/06(木) 10:06:22.54 ID:2XLgy4xa0
>>18
その2年のうちに鼻腔が臭いに慣れてしまって平気になるだろうな
その2年のうちに鼻腔が臭いに慣れてしまって平気になるだろうな
19 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] :2025/03/06(木) 09:17:33.10 ID:YbOgA71i0
腹減ってんだろうな
20 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] :2025/03/06(木) 09:46:55.94 ID:SN6pT4cF0
ほんまにレスキュー無能すぎるのよ
21 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ID] :2025/03/06(木) 09:51:50.09 ID:x2LN8z4s0
人一人の命は…
軽いなあ
軽いなあ
24 ※(大阪府) [CN] :2025/03/06(木) 10:12:37.86 ID:Xf9O8XZ30
ところで救助されたのか?
25 名無しさん@涙目です。(茸) [AT] :2025/03/06(木) 10:16:13.22 ID:9pnS/yfp0
こんな死に方予想できないよな。
28 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] :2025/03/06(木) 11:43:30.80 ID:9FEHRayU0
飲食店はたまったもんじゃないだろうな
29 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [NO] :2025/03/06(木) 12:28:59.89 ID:48psGFBq0
大丈夫だろと思って大型クレーン車の手配が遅すぎたんだと思う
骨だけでも救出出来ればいい方なのかな!
骨だけでも救出出来ればいい方なのかな!
32 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2025/03/06(木) 13:34:26.23 ID:0s8IYt5e0
運転手は運が悪すぎたなぁ
33 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] :2025/03/06(木) 14:25:35.80 ID:9FEHRayU0
こんな事が起こるなんておちおち外も歩けないな
34 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2025/03/06(木) 15:15:19.54 ID:0s8IYt5e0
思った以上に時間が掛かるな
35 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] :2025/03/06(木) 16:07:37.11 ID:PFM2trSl0
前代未聞
36 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] :2025/03/06(木) 16:59:16.66 ID:9FEHRayU0
運転手かわいそうに
37 名無しさん@涙目です。(庭) [EU] :2025/03/06(木) 17:12:19.53 ID:DT/9V5A00
安物の外国人の埼玉県にふさわしき環境に落ち着いたな
39 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] :2025/03/06(木) 18:36:25.75 ID:8ag7s7Uf0
早く解決すると思ってたのに
40 名無しさん@涙目です。(岡山県) [US] :2025/03/06(木) 19:30:07.68 ID:M//eBBmJ0
下流のトンキンに流れてゆくサイタムンコ
41 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] :2025/03/06(木) 19:31:19.97 ID:aZbl7Dph0
埼玉県民の生活と生命、財産よりもクルド人を優先、優遇する人権意識の高い大野知事
42 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2025/03/06(木) 19:35:38.08 ID:CanqLSrH0
そろそろ死んだかな?
43 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] :2025/03/06(木) 22:43:40.07 ID:CsIes7L60
カイジが闇パチンコをビルごと傾けてる
44 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [BR] :2025/03/06(木) 23:04:29.56 ID:pPn9Y3dY0
何で汚物を流し続けるん?
上水道止めてはよ救出すりゃ良かったのに
上水道止めてはよ救出すりゃ良かったのに
45 名無しさん@涙目です。(岡山県) [US] :2025/03/07(金) 00:43:40.98 ID:weLwEao/0
ニオイって物質なわけで、人糞の粉が舞ってんだよねえ
46 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ] :2025/03/07(金) 00:45:12.76 ID:olWmkXIf0
初動をミスると延々と問題が解決しない、いい例になってる。
50 名無しさん@涙目です。(愛知県) [SE] :2025/03/08(土) 08:40:20.81 ID:bc3cL2QD0
東京の反省の無さ、学びの無い風土がよくわかるね
頭の悪い見栄っ張りなだけ
頭の悪い見栄っ張りなだけ
コメント