少年向け - 『週刊少年ジャンプ』、『月刊少年ジャンプ』、『フレッシュジャンプ』、『Vジャンプ』、『ジャンプスクエア』など ファミコンジャンプ - 日本のゲーム作品。上記のうち、『週刊少年ジャンプ』のキャラクターが共演。『ファミコンジャンプ 英雄列伝』、および『ファミコンジャンプII 最強の7人』が発売された。… 5キロバイト (649 語) - 2024年12月6日 (金) 23:49 |
ドラゴンボールの存在を、さらに育ての親である孫悟飯の形見として大切に持っていた球がその1つ「四星球(スーシンチュウ)」であることを知り、ブルマと共に残りのドラゴンボールを探す旅に出る。人さらいのウーロンや盗賊のヤムチャらを巻き込んだドラゴンボール探しの末、世界征服を企むピラフ一味にボール… 326キロバイト (38,533 語) - 2025年3月11日 (火) 08:48 |
1 冬月記者 ★ :2025/03/09(日) 21:14:06.68 ID:5ko/e8zs9
https://news.yahoo.co.jp/articles/05b039189507bdbeb58e85b1567c34d5f90a2662

(出典 i.imgur.com)
『ドラゴンボール』連載開始の「週刊少年ジャンプ」破格の金額で落札 漫画雑誌は今後も高騰傾向?
■伝説の「ジャンプ」が驚きの380万円に!
3月7日に実施された「まんだらけオークション」に、ほぼ読まれた形跡がない新品状態の「週刊少年ジャンプ」1984年第51号が出品され、380万円で落札された。
鳥山明の『ドラゴンボール』の連載が始まった記念碑的な号で、世界中に探し求める人が多い。オークション開始価格は50万円からだったが、7倍以上の価格で落札されたことになる。
これまで、雑誌のコレクターと言えば、単行本化されていない漫画を読んだり、雑誌と単行本の違いを見比べるなどの目的で集める人が多かった。
例えば、手塚治虫の『ブラック・ジャック』は単行本にまったく収録されていない話があることで有名で、掲載号は10万円前後で取引されることも珍しくない。
そんななか、近年増加しているのが、名作とされる漫画が表紙を飾った雑誌のコレクターである。『キン肉マン』『ジョジョの奇妙な冒険』『聖闘士星矢』などの新連載号は軒並み高値である。
そんなブームの火付け役が『ドラゴンボール』であることは間違いない。純粋に鳥山の絵が魅力的であり、表紙を見ているだけでワクワクしてしまうためだ。
特に1980~90年代の「ジャンプ」は人気だ。当時、小学生だった世代が大人になり、金銭的に余裕が出てきたことも背景にあるかもしれない。雑誌の魅力は、単行本では読めないカラーページや特集記事が収録され、特有の紙質やインクの匂いを堪能できる点だ。
そして、発売日に書店で手にした時の興奮を追体験できるため、たまらないのである。
さて、「ジャンプ」の1984年第51号の定価は170円で、数百万部が発行された。全国のどこの書店にも並んでいた、ごくごくありふれた雑誌であった。
しかし、漫画雑誌は読み捨てられることがほとんどであり、現存数が少ない。ましてやきれいな状態のものは極めて貴重であり、今回出品された一冊はまさに奇跡的な逸品といえるだろう。
■漫画雑誌のコレクターが増加する可能性
とはいえ、限定品でもなんでもない雑誌が380万円とは、驚異的な値段である。100万円を超える漫画の単行本は手塚治虫の『新寳島』や藤子不二雄の『UTOPIA 最後の世界大戦』などいくつかあるが、筆者は漫画雑誌がここまで高騰した例を知らない。トキワ荘の歴史を語る上で欠かせない「漫画少年」だって、100万円は超えないのである。
改めて、黄金時代の「ジャンプ」と『ドラゴンボール』がもつ凄まじいパワーを感じずにはいられない。
そして、今回のオークションの盛り上がりは、「漫画雑誌の表紙を楽しむ」「人気作品の新連載号を集める」という新しい楽しみ方がコレクターの間で確立された出来事と言っていい。
漫画雑誌の発行部数は年々下落しているが、今後、古書の世界では雑誌のコレクターが増加することは間違いなく、市場が活性化するのではないかと筆者はみている。
言うまでもなく、コレクターにとっては電子書籍などのデジタルで所有するよりも、紙に印刷された実物があるほうが嬉しいからである。

(出典 i.imgur.com)
『ドラゴンボール』連載開始の「週刊少年ジャンプ」破格の金額で落札 漫画雑誌は今後も高騰傾向?
■伝説の「ジャンプ」が驚きの380万円に!
3月7日に実施された「まんだらけオークション」に、ほぼ読まれた形跡がない新品状態の「週刊少年ジャンプ」1984年第51号が出品され、380万円で落札された。
鳥山明の『ドラゴンボール』の連載が始まった記念碑的な号で、世界中に探し求める人が多い。オークション開始価格は50万円からだったが、7倍以上の価格で落札されたことになる。
これまで、雑誌のコレクターと言えば、単行本化されていない漫画を読んだり、雑誌と単行本の違いを見比べるなどの目的で集める人が多かった。
例えば、手塚治虫の『ブラック・ジャック』は単行本にまったく収録されていない話があることで有名で、掲載号は10万円前後で取引されることも珍しくない。
そんななか、近年増加しているのが、名作とされる漫画が表紙を飾った雑誌のコレクターである。『キン肉マン』『ジョジョの奇妙な冒険』『聖闘士星矢』などの新連載号は軒並み高値である。
そんなブームの火付け役が『ドラゴンボール』であることは間違いない。純粋に鳥山の絵が魅力的であり、表紙を見ているだけでワクワクしてしまうためだ。
特に1980~90年代の「ジャンプ」は人気だ。当時、小学生だった世代が大人になり、金銭的に余裕が出てきたことも背景にあるかもしれない。雑誌の魅力は、単行本では読めないカラーページや特集記事が収録され、特有の紙質やインクの匂いを堪能できる点だ。
そして、発売日に書店で手にした時の興奮を追体験できるため、たまらないのである。
さて、「ジャンプ」の1984年第51号の定価は170円で、数百万部が発行された。全国のどこの書店にも並んでいた、ごくごくありふれた雑誌であった。
しかし、漫画雑誌は読み捨てられることがほとんどであり、現存数が少ない。ましてやきれいな状態のものは極めて貴重であり、今回出品された一冊はまさに奇跡的な逸品といえるだろう。
■漫画雑誌のコレクターが増加する可能性
とはいえ、限定品でもなんでもない雑誌が380万円とは、驚異的な値段である。100万円を超える漫画の単行本は手塚治虫の『新寳島』や藤子不二雄の『UTOPIA 最後の世界大戦』などいくつかあるが、筆者は漫画雑誌がここまで高騰した例を知らない。トキワ荘の歴史を語る上で欠かせない「漫画少年」だって、100万円は超えないのである。
改めて、黄金時代の「ジャンプ」と『ドラゴンボール』がもつ凄まじいパワーを感じずにはいられない。
そして、今回のオークションの盛り上がりは、「漫画雑誌の表紙を楽しむ」「人気作品の新連載号を集める」という新しい楽しみ方がコレクターの間で確立された出来事と言っていい。
漫画雑誌の発行部数は年々下落しているが、今後、古書の世界では雑誌のコレクターが増加することは間違いなく、市場が活性化するのではないかと筆者はみている。
言うまでもなく、コレクターにとっては電子書籍などのデジタルで所有するよりも、紙に印刷された実物があるほうが嬉しいからである。
3 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 21:15:50.83 ID:sSaaC4890
実家帰ればこれ系ある人結構いるんじゃね?
俺はスラムダンク前の「赤が好き」載ったジャンプあるかも
俺はスラムダンク前の「赤が好き」載ったジャンプあるかも
40 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 21:41:09.43 ID:OORZIboS0
>>28
久しぶりに押し入れから出してみたら加水分解
久しぶりに押し入れから出してみたら加水分解
4 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 21:16:07.18 ID:SPI9/VCh0
燃えるお兄さんが用務員バカにして炎上したジャンプなら持ってる
7 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 21:17:31.41 ID:BTfme5th0
>>4
あれ回収のお願い無視したのか
あれ回収のお願い無視したのか
6 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 21:16:37.01 ID:PKMZN3/80
ジャンプを新品状態で保存なんてよく出来るな
8 !donはguri :2025/03/09(日) 21:20:21.96 ID:teUcOJUw0
竹中ユキヒデは全部のジャンプ持ってたな
28 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 21:33:20.93 ID:wM8I+fum0
フィギュアとか古い雑誌とかを金出してコレクションする気持ちはまだ分かるし部屋で大事に保管しとけばって思う
俺が一番分からないのは
例えばナイキのエアジョーダンとかを
履かずに箱に入れたまま部屋で保管してる知り合いw
買ったんだから外で履けよって思う
物によっては高額なのかも知れないけど履かないならマイケルジョーダンも泣くってw
俺が一番分からないのは
例えばナイキのエアジョーダンとかを
履かずに箱に入れたまま部屋で保管してる知り合いw
買ったんだから外で履けよって思う
物によっては高額なのかも知れないけど履かないならマイケルジョーダンも泣くってw
11 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 21:21:19.79 ID:/kHwiabR0
これドラゴンボールが売れたからだとしても新品で持ってるって凄いな。
鳥山明ファンだからだと思うけど、じゃあ何故売った(笑)
鳥山明ファンだからだと思うけど、じゃあ何故売った(笑)
20 警備員[Lv.28] :2025/03/09(日) 21:25:24.83 ID:eYJ59cA60
持ってたのに…
母ちゃんが当たり前のように捨ててしまった
母ちゃんが当たり前のように捨ててしまった
12 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 21:21:37.06 ID:/l3lzNVY0
新品で保存ってすごいな
13 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 21:22:30.15 ID:cTQF4/AX0
20年前から5年分くらいの少年マガジンとヤングジャンプあるけど捨てないひうがいいのか
14 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 21:22:44.86 ID:Ck+39N140
正月の作者顔出し集合表紙は価値ありそう
15 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 21:24:19.79 ID:o/KUuTwy0
ジョジョの第一話のジャンプ持ってるけど10000くらいで売れる?
前は500円くらいだった。
前は500円くらいだった。
16 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 21:24:50.91 ID:EjJnk0HM0
バオー来訪者のカラーページをなぜか鮮烈に記憶している
18 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 21:25:04.15 ID:RqGf6Th50
ドラゴンボールなんかそんなありがたがるものかね
19 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 21:25:06.19 ID:M17mFLCo0
>>11
そんなの持ってる年齢、というところからして終活とか
そんなの持ってる年齢、というところからして終活とか
21 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 21:26:16.82 ID:D6ca+TjV0
うわぁぁぁぁぁ
2020年に叔父から貰った大量のジャンプ貰った数日後に捨てちゃったよ
確かドラゴンボールの連載開始もあるって言ってた
オタクじゃないから大人になってまで漫画なんて読まないしほんといらなかったんだよね
いらないって何度も言ったのに「絶対面白いから」ってかたくなで…
このニュース見てないといいな
2020年に叔父から貰った大量のジャンプ貰った数日後に捨てちゃったよ
確かドラゴンボールの連載開始もあるって言ってた
オタクじゃないから大人になってまで漫画なんて読まないしほんといらなかったんだよね
いらないって何度も言ったのに「絶対面白いから」ってかたくなで…
このニュース見てないといいな
22 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 21:26:58.16 ID:Wc52hcTV0
悟空とチチの結婚回のジャンプが最近実家の押し入れから出てきたけど価値あるのかな
兄貴が持ってったけど
兄貴が持ってったけど
25 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 21:30:08.75 ID:N8LABPt70
これって偽物が中国で作られて日本のフリマやオクに出品されてたけど大丈夫?
23 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 21:27:17.66 ID:bTsNUu7K0
世間的には価値は無いかも知れないけど、懸賞の当選者発表のページに俺の名前が載っていた号は記念に取っておけば良かったとずっと後悔している。悲しいかな当時、小学生だった俺に記念という概念は無かった。
24 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 21:27:29.71 ID:xI5MdxW10
>>21
寒いレスやな
寒いレスやな
26 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 21:30:55.57 ID:V4Wsttq00
この時点でトップの漫画雑誌だったなら結構普及してるのでは?
27 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 21:32:33.46 ID:srQa2j1I0
>>8
誰だよ
誰だよ
29 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 21:34:59.60 ID:35Eg621Y0
近所の兄ちゃんにもらった古いプロレス雑誌をずっと取ってあるけど
値上がりしそうにもない
値上がりしそうにもない
41 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 21:41:15.55 ID:sSaaC4890
>>28
違う
ティンカー・ハットフィールドのデザインは機能性も去ることながら、プロダクトとしての造形美も秀逸なんだ
車だって乗る喜びと、造形を愛でる喜び両方あるだろ?あれと同じ
・・・と、鳥山先生とプロダクトデザイナー繋がりで無理矢理結びつけてみた
違う
ティンカー・ハットフィールドのデザインは機能性も去ることながら、プロダクトとしての造形美も秀逸なんだ
車だって乗る喜びと、造形を愛でる喜び両方あるだろ?あれと同じ
・・・と、鳥山先生とプロダクトデザイナー繋がりで無理矢理結びつけてみた
42 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 21:43:51.84 ID:q5S3rIJ40
何故、新品があったの?
30 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 21:35:12.66 ID:XmGN9iGb0
紙の単行本もだよ
31 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 21:37:08.49 ID:rNqntmUp0
>>26
さすがに雑誌まるごととっておく家庭は少ないと思うぞ
さすがに雑誌まるごととっておく家庭は少ないと思うぞ
33 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 21:38:07.74 ID:vDjKjSev0
マジカ、実家にあるぞ
34 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 21:38:40.37 ID:6+vLuyKd0
きいてくれワンピースの第一話ジャンプも
綺麗じゃなくてもヤフオクで10万以上で売れるんだ
俺は中学生の時ワンピースの1話読んでこの漫画は覇権取るなと思ってずっと
そのジャンプだけ持ってたんだよ
数年前まで持ってた
で、数年前に引っ越した時になぜかそれまでずっと持ってたのに無くしてしまった
なくしてからそのジャンプは15万近くになること調べて知った
悲しすぎるだろこれ、なんでずっと持ってたのになくなったんだよ
綺麗じゃなくてもヤフオクで10万以上で売れるんだ
俺は中学生の時ワンピースの1話読んでこの漫画は覇権取るなと思ってずっと
そのジャンプだけ持ってたんだよ
数年前まで持ってた
で、数年前に引っ越した時になぜかそれまでずっと持ってたのに無くしてしまった
なくしてからそのジャンプは15万近くになること調べて知った
悲しすぎるだろこれ、なんでずっと持ってたのになくなったんだよ
36 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 21:39:03.77 ID:E3lP+f0W0
これコピーとか何年か前に再販したのあるからな
38 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 21:40:33.62 ID:e3dwjnJb0
巻頭カラーの1話は価値あるだろうなあ
35 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 21:38:55.67 ID:EYr+BFjk0
>>33
タカシかい?この前ゴミに出しちゃったよ
タカシかい?この前ゴミに出しちゃったよ
37 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 21:39:05.70 ID:rNqntmUp0
>>33
※ただし美品に限る
※ただし美品に限る
39 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 21:40:58.05 ID:I5JQkQGf0
>>3
あってもお前らのはページパリパリになってそう
あってもお前らのはページパリパリになってそう
43 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 21:44:08.66 ID:yj80GmQC0
保守派の渡部昇一は古書の収集家でもあって、ダーウィンの種の起源の初版本を持っていたな
47 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 21:45:54.22 ID:tmE/cL5c0
新品が残ってるのが凄いな
44 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 21:44:20.26 ID:AfjGIz/l0
意外と安い
45 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 21:45:37.97 ID:GtO6h2M10
人気号は偽物も流通してる
46 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 21:45:52.34 ID:fiXKCSMB0
>>42
タイムマシンでワープして
タイムマシンでワープして
48 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 21:47:04.30 ID:3duxPvW+0
ラップして保存か
49 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 21:47:57.92 ID:J3Ntriti0
こち亀1話もってるが
50 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 21:48:45.75 ID:pcHjtEc60
>>7
同級生がショボいボールペン貰って喜んでたわ
同級生がショボいボールペン貰って喜んでたわ
コメント