1 首都圏の虎 ★ :2025/03/15(土) 09:35:19.81 ID:rj2QYnZn9
政府がコメ価格安定を狙い初めて実施した備蓄米の入札は、9割以上が落札され、ひとまず順調な滑り出しとなった。今月下旬にもスーパーなどの店頭に並び、4月以降、販売価格も下がり始めるとみられる。昨夏の「令和の米騒動」以来続いてきたコメ価格の高騰に歯止めがかかるのかが注目される。(経済部 佐藤寛之)
タイムラグ
江藤農相は14日夕に開いた臨時記者会見で「胃が痛い思いをしていたが、ほっとした」と述べ、流通の停滞解消に期待感を示した。備蓄されている場所に偏りがあることを踏まえ、全国に均等に流通するよう、集荷業者や卸売業者、小売業者に通達した。
総務省の小売物価統計調査では、東京都区部のコシヒカリ(5キロ・グラム)の価格は昨年5月から10か月連続で上昇し、今年2月には4363円で過去最高値を更新した。今後の価格について、日本国際学園大学の荒幡克己教授は「小売りや外食は既に高い価格で仕入れており、今回の放出で安い米を仕入れたとしてもタイムラグがある。4月半ばから5月の連休明けに価格は下がるのではないか」と指摘する。
一方、入札に参加した集荷業者は「競争入札なので、安い金額では応札できなかった」と明かした。大手スーパーの担当者も「大幅に価格が下がることはないだろう」と冷ややかだ。
全文はソースで 最終更新:3/15(土) 9:29
https://news.yahoo.co.jp/articles/8437b9d9fe3b165a3bd1da617de4a46acbe8ffcf
タイムラグ
江藤農相は14日夕に開いた臨時記者会見で「胃が痛い思いをしていたが、ほっとした」と述べ、流通の停滞解消に期待感を示した。備蓄されている場所に偏りがあることを踏まえ、全国に均等に流通するよう、集荷業者や卸売業者、小売業者に通達した。
総務省の小売物価統計調査では、東京都区部のコシヒカリ(5キロ・グラム)の価格は昨年5月から10か月連続で上昇し、今年2月には4363円で過去最高値を更新した。今後の価格について、日本国際学園大学の荒幡克己教授は「小売りや外食は既に高い価格で仕入れており、今回の放出で安い米を仕入れたとしてもタイムラグがある。4月半ばから5月の連休明けに価格は下がるのではないか」と指摘する。
一方、入札に参加した集荷業者は「競争入札なので、安い金額では応札できなかった」と明かした。大手スーパーの担当者も「大幅に価格が下がることはないだろう」と冷ややかだ。
全文はソースで 最終更新:3/15(土) 9:29
https://news.yahoo.co.jp/articles/8437b9d9fe3b165a3bd1da617de4a46acbe8ffcf
4 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 09:37:24.10 ID:tUIzdSKD0
>>1
就職できなければ銀行の口座にある金を
別のところにやればいい話と本質は同じ
就職できなければ銀行の口座にある金を
別のところにやればいい話と本質は同じ
9 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 09:38:57.56 ID:tUIzdSKD0
>>4の補足で今や企業は集めた個人情報で個人の保有資産の紐付けが困難になりました。
これから人材紹介企業や派遣企業やDXで資金調達してきた企業が資金借り入れで焦げ付いてくるから。w
これから人材紹介企業や派遣企業やDXで資金調達してきた企業が資金借り入れで焦げ付いてくるから。w
42 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 09:53:06.90 ID:xqkeHa100
>>1
そりゃあ一度上がったものがそうそう下がることはないだろ
下がってもせいぜい5キロ3500円くらいだろうな
そりゃあ一度上がったものがそうそう下がることはないだろ
下がってもせいぜい5キロ3500円くらいだろうな
2 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 09:36:23.72 ID:miAyaGq20
日本は有事になったら餓死者続出だろうな
略奪も必至
略奪も必至
12 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 09:40:34.61 ID:W6P4ARJm0
>>2
いつあるかわからん有事より
この先高頻度でありそうな異常気象が先に来て終わるw
(´・ω・`)
いつあるかわからん有事より
この先高頻度でありそうな異常気象が先に来て終わるw
(´・ω・`)
3 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 09:37:18.81 ID:8RpattTp0
減った分と同じだけ足したのに
なんで価格が戻らないんだよ!
輸送費でそんなにあがるか?
なんで価格が戻らないんだよ!
輸送費でそんなにあがるか?
10 警備員[Lv.7][新芽] :2025/03/15(土) 09:39:41.73 ID:oEhKqU5F0
>>3
そもそも21トンなんて全体の3%でしかなく主たる原因ではないから
そもそも21トンなんて全体の3%でしかなく主たる原因ではないから
22 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 09:45:53.05 ID:sTWIB9fV0
>>10
桁間違ってるで
桁間違ってるで
5 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 09:37:34.85 ID:inZmt4Xp0
価格カルテル?
買占め農協の責任は?
買占め農協の責任は?
6 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 09:37:37.05 ID:k+mz+PYh0
応札しなければ安くなった
8 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 09:38:34.36 ID:n8Vbwe3Z0
備蓄米ってもともとJAがもってるものを帳簿上で右から左に動かしてるだけなんでしょ?
とんだ茶番
とんだ茶番
11 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 09:40:05.56 ID:8RLSKTAR0
小売じゃなく卸業者流したらそらそうなる
13 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 09:40:39.20 ID:RLTbQ8XW0
キャベツレタスも全然下がらない
ずっとモヤシばかり食べてる
ずっとモヤシばかり食べてる
14 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 09:40:55.85 ID:q8aEUGxz0
流通とか小売りとか悪党しか居ないのかよジャップ
15 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 09:41:40.45 ID:inZmt4Xp0
自由競争で安くならんのやったら価格統制と生産調整と農家への補助金と同時にやらんとな。主食なんやから。
16 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 09:42:15.70 ID:Sq+tZ4m00
もう外国産米でしのぐわ、JAとか糞の役にも立たんし
17 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 09:42:36.29 ID:GhFsEN080
とにかく米だけは安くしろ
お金無い家庭の子供達が腹空かすのは許さん
JA福井は反社か?反日か?
皆さん!米食をボイコットしましょう。
お金無い家庭の子供達が腹空かすのは許さん
JA福井は反社か?反日か?
皆さん!米食をボイコットしましょう。
18 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 09:43:09.27 ID:Q42V7Gbt0
下がらんかったら
その店では買わないだけ
その店では買わないだけ
26 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 09:47:42.68 ID:uB52dtyC0
>>18
どの店も下がらんぞ
どの店も下がらんぞ
34 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 09:50:52.33 ID:Q42V7Gbt0
>>26
なら、買わないだけ
備蓄米とか別に食いたくないし
なら、買わないだけ
備蓄米とか別に食いたくないし
19 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 09:44:01.45 ID:o1g9gssG0
そもそもこの急激な値上がりの原因をはっきりさせないと何も解決しないでしょ
38 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 09:51:33.85 ID:z6RcAxit0
>>19
実際にはもう20万トン位足りてないとは言われてるね。
転売ヤーとかいうけどコメなんてそうそう大量に管理できないし。
まあ追加放出するだろう。
実際にはもう20万トン位足りてないとは言われてるね。
転売ヤーとかいうけどコメなんてそうそう大量に管理できないし。
まあ追加放出するだろう。
20 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 09:44:38.09 ID:n8Vbwe3Z0
以前、大阪?だかか子供給付で米配って馬鹿にされてたけど
今となっては現金よりそっちのがましなんじゃ
今となっては現金よりそっちのがましなんじゃ
21 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 09:45:42.98 ID:zlCzwPcs0
米の値段は青天井になると思う
そして革命へ
そして革命へ
23 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 09:46:01.17 ID:jdq+ufm00
ドラッグストアとかでパスタを買って喰う。
GACKTみたいに20年いっさい米を食べてない
は無理だけど基本的に喰わない暮らしは可能。
GACKTみたいに20年いっさい米を食べてない
は無理だけど基本的に喰わない暮らしは可能。
24 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 09:46:04.50 ID:mRKiT2Kl0
米高騰の元凶はJAでしたwww
25 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 09:47:03.19 ID:P5Bjv1w10
安く出来ないなら売れないだけ困るのは店側
27 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 09:47:52.25 ID:bTes3bp20
マスゴミまた煽ってる
28 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 09:47:55.11 ID:cc6XE6Ez0
問題はその店で1番安いコメの価格がどうなるかなんだよ
また5キロ1500円10キロ2800円ぐらいまで下がってくれ
また5キロ1500円10キロ2800円ぐらいまで下がってくれ
33 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 09:50:21.59 ID:rc0kLN1n0
>>28
100%無理
農家の縁故米ですらそれより上
100%無理
農家の縁故米ですらそれより上
29 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 09:48:10.05 ID:vyXohGM60
入札段階で2000円超えてるんだろ
期待してるほど安くならんて
期待してるほど安くならんて
30 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 09:48:31.06 ID:vctNxeJr0
入札とかいうアホなことしてるからね自民党と農水省は
値段なんか下げる気ないって自白してるのと同じ
いつものやってる感の演出だけ
値段なんか下げる気ないって自白してるのと同じ
いつものやってる感の演出だけ
31 警備員[Lv.39] :2025/03/15(土) 09:49:53.49 ID:VwhlGC5e0
輸入米に期待するしかないね
これからはオーストラリア産が新米の季節だし
米全体の消費は更に減ってるのにどこにあるやら
これからはオーストラリア産が新米の季節だし
米全体の消費は更に減ってるのにどこにあるやら
32 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 09:50:12.56 ID:IHHfy5KR0
そりゃ馬鹿な江藤が決めるKとだからな農相って馬鹿ばかり
入札金額の上限を決めて入札させないと・・・金額上がるのが見えているよ…お馬鹿江藤
輸入米(ベトナム)などの関税をあげるべきだな 此れなら日本米に近い味であるからなー
当分昨年の倍の米価続く事でしょう。
入札金額の上限を決めて入札させないと・・・金額上がるのが見えているよ…お馬鹿江藤
輸入米(ベトナム)などの関税をあげるべきだな 此れなら日本米に近い味であるからなー
当分昨年の倍の米価続く事でしょう。
48 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 09:54:29.37 ID:iNDYUspx0
>>32
35 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 09:50:55.45 ID:B8+vqkv+0
やはりタイ米
タイ米は全てを解決する
タイ米は全てを解決する
39 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 09:51:58.50 ID:Q42V7Gbt0
>>35
高いだろ
高いだろ
37 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 09:51:28.11 ID:Y8PrWwzU0
米を安く売るスーパーが人気になるよ。
ついでに他の食品を買ってくれる。米のセールを企業努力でどんどんやってくれ。
ついでに他の食品を買ってくれる。米のセールを企業努力でどんどんやってくれ。
40 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 09:52:17.51 ID:3KuaNO0+0
高くて買えないなら、全員が米の不買運動をすればええねん
財務省解体デモよりよっぽど効果あるやろ
買う奴がおるから値段が下がらん
代替品があるのに値段が下がらんのは現在が適性価格なんやろ
財務省解体デモよりよっぽど効果あるやろ
買う奴がおるから値段が下がらん
代替品があるのに値段が下がらんのは現在が適性価格なんやろ
41 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 09:52:20.37 ID:NSIL34de0
消えた9万トン …
44 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 09:53:18.35 ID:viNkCt3X0
国内の米の量を増やすには簡単
・輸出を止める
・輸入関税をなくす
・輸出を止める
・輸入関税をなくす
45 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 09:53:25.57 ID:qPjkRMUR0
買う奴が悪い
何でコメ食辞められないの?糖質中毒?
何でコメ食辞められないの?糖質中毒?
46 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 09:53:56.34 ID:Zz3kv55u0
時代劇で言うと悪代官と越後屋だけでなく将軍界隈までもが私腹を肥やして正義マンがどこにもいない状態
47 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 09:54:14.20 ID:jdq+ufm00
生産量が足りなくても大丈夫だよ。
日本列島に住む我々みんなが食べなければいい。
供給量に合わせた需要にするって発想の転換で
乗り切れるよ>日本国
日本列島に住む我々みんなが食べなければいい。
供給量に合わせた需要にするって発想の転換で
乗り切れるよ>日本国
49 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 09:54:53.45 ID:PFwIbN/j0
入札じゃなくて高騰前の卸値でくじ引き、とかにしたらよかったのに
でもそれだと政治家の息のかかった業者に不正当せんさせてしまうか。で結局今の市場価格で出されて利鞘で大儲けできてしまう
でもそれだと政治家の息のかかった業者に不正当せんさせてしまうか。で結局今の市場価格で出されて利鞘で大儲けできてしまう
コメント