2 名無しさん@恐縮です :2025/04/07(月) 19:27:51.42 ID:QRwNxb4p0
日本野球機構(NPB)とプロ野球12球団による実行委員会が7日、都内で開かれた。メジャーで注目を集めている「魚雷(トルピード)」と称される特殊な形状の新バットについても委員会で議題に挙がり、今後、規則委員会で話し合われることが決まった。NPBの中村勝彦事務局長は「次回の実行委員会で結論的なものを出して、使用するとなった場合はスタートを12球団でそろえて使用できますという形にした方がいい。規則委員会の方でチェックしていただいて方針を出す。ただ前向きです。使えるようになったら使った方がいいんじゃないのという話しもありました」と見解を述べた。

 「魚雷(トルピード)バット」はヤンキースの分析部門が研究して開発した新型バットで、ヘッド部分が細くボウリングのピンに似た形が特徴。バットの芯が通常よりも太く、より手元に近い位置にある。ボールが最も当たりやすい、通常なら詰まらされるバットの位置を芯にした。

 ヤ軍が開幕3戦でMLB記録タイの15本塁打を記録したことで話題を集め、他球団でもメッツ・リンドアやレッズ・デラクルスらも使用している。野球規則には反しておらず、MLBのロブ・マンフレッド・コミッショナーは「魚雷バットは野球にとって完全に良いことだ」と語ったと、ニューヨーク・タイムズ紙が報じている。

 日本でも現在のバットの規則について、NPBの中村事務局長は「(現在の規則に)反していない」と説明した。




39 名無しさん@恐縮です :2025/04/07(月) 19:41:17.89 ID:0qdd7b040
ステロイドOKに戻せよ
こういう小細工じゃなくて化け物みたいな奴がガンガン打つのが見たいんだよ

3 名無しさん@恐縮です :2025/04/07(月) 19:27:57.19 ID:/B0SY9240
やらせ

9 名無しさん@恐縮です :2025/04/07(月) 19:29:14.66 ID:juv5kTv80
いつも米国の真似
自分たちでは判断出来ない

31 名無しさん@恐縮です :2025/04/07(月) 19:38:08.37 ID:gb5+wnOk0
このバット持ってたら外角攻めされるだけなんじゃないかと

4 名無しさん@恐縮です :2025/04/07(月) 19:28:00.58 ID:NY7Jlz1C0
でも大谷は使わないんだろ?

5 名無しさん@恐縮です :2025/04/07(月) 19:28:10.81 ID:uAnCVKOm0
村上が60本達成してしまう

22 名無しさん@恐縮です ころころ :2025/04/07(月) 19:34:07.66 ID:PhmMRr9d0
投高が収まる気配無いからいいんでないの
パワーバランスが逆転したらそん時に規制すればいい

6 名無しさん@恐縮です :2025/04/07(月) 19:28:21.15 ID:IQQon86h0
内川のグリップは?

7 名無しさん@恐縮です :2025/04/07(月) 19:28:21.90 ID:/A2u9gFs0
高校野球でも検討しろ

11 名無しさん@恐縮です :2025/04/07(月) 19:29:23.14 ID:3BLWKi1r0
そんなに打高にしたいなら飛ぶボール使えばいいじゃん

12 名無しさん@恐縮です :2025/04/07(月) 19:30:27.50 ID:otwIZFi30
誰が最初に使うのか

13 名無しさん@恐縮です :2025/04/07(月) 19:30:50.03 ID:4npE2Yzt0
ルール上問題ないんでしょ

14 名無しさん@恐縮です :2025/04/07(月) 19:30:53.69 ID:jMtLOuAt0
飛ばしゃいいってもんでもないバカなのかね

15 名無しさん@恐縮です :2025/04/07(月) 19:31:43.89 ID:/ZKJb9cO0
「更に飛ばないボールにしよう」

26 名無しさん@恐縮です :2025/04/07(月) 19:36:37.88 ID:d5+Nh6kT0
まずボールだろ

16 名無しさん@恐縮です :2025/04/07(月) 19:31:49.40 ID:T7jdHQDU0
飛ばないボールに飛ぶバットを使う意図とは

17 名無しさん@恐縮です :2025/04/07(月) 19:32:15.22 ID:SBbOlJaj0
ボール変えればいいだけやん

18 名無しさん@恐縮です :2025/04/07(月) 19:32:18.70 ID:x44hM7v40
未だにダウンスイング指導いる時代遅れ球団には使いこなせない

19 名無しさん@恐縮です :2025/04/07(月) 19:33:03.87 ID:7A0Q3/2t0
むしろ現行のバットのほうが魚雷型じゃね?
先端のほうが細い魚雷なんてある?

20 名無しさん@恐縮です :2025/04/07(月) 19:33:12.45 ID:WKb05lVu0
良いね
今まで活躍できなかった奴が活躍する可能性がある
打ててた奴は使う必要ないぞ

21 名無しさん@恐縮です :2025/04/07(月) 19:34:01.70 ID:2M1Y3i6I0
>>4
大谷はバットの先でも馬鹿みたいに飛ぶから使う意味が無い
寧ろ逆効果すらあり得る

23 名無しさん@恐縮です :2025/04/07(月) 19:34:21.82 ID:8nEthznG0
ハンデで中日だけにしてくれや
それでも飛ばない可能性もある

24 名無しさん@恐縮です :2025/04/07(月) 19:35:12.14 ID:Oj0iHgfa0
粗悪品ボールを廃止してからだろ

25 名無しさん@恐縮です :2025/04/07(月) 19:36:23.63 ID:UCVguFrs0
>>14
アメリカの野球はOPS重視だから飛ばせばいい
日本の野球って言うけど本当はアメリカのようにとにかく長打狙う方が効率はいい
イチローが言うようにそういう野球はつまらんけどな

27 名無しさん@恐縮です :2025/04/07(月) 19:36:58.39 ID:LkCa1vtG0
野球の華は豪速球とホームランだからね。

ルール的に問題ないなら別にいいんじゃないの?

というか、何で今まで考えつかなかったんだ?

28 名無しさん@恐縮です :2025/04/07(月) 19:37:36.15 ID:rhmTeu1K0
魚雷バット
言うほど魚雷っぽくないな


(出典 i.imgur.com)

29 名無しさん@恐縮です :2025/04/07(月) 19:37:42.14 ID:6KDpQ6ch0
もっと飛ばないボールになるだけ

32 名無しさん@恐縮です :2025/04/07(月) 19:39:02.02 ID:oRaYVpXI0
魚雷バットより先にメジャーリーガーが飛ばないと言ったNPB球をどうにかせえ!

33 名無しさん@恐縮です :2025/04/07(月) 19:39:08.04 ID:1D/hC1O40
芯で捉えられる人には無用の長物
逆に凡打になる
つまり下手くそ専用

34 名無しさん@恐縮です :2025/04/07(月) 19:39:14.32 ID:fZN+l3Ea0
>>9

NPBの規則委員会が判断するって書いてあるじゃん

36 名無しさん@恐縮です :2025/04/07(月) 19:39:38.16 ID:kYwYCq/L0
飛ばない硬球使ってるんじゃなかったのか?エンターテイメントなんだから、ある程度はホームランでた方がいいんだよ。

37 名無しさん@恐縮です :2025/04/07(月) 19:39:43.53 ID:TfkDPZLo0
貧打のごまかし

38 名無しさん@恐縮です :2025/04/07(月) 19:39:57.92 ID:aVTpg8x50
>>1
魚雷バットの画像かと思ったらNPBw

40 名無しさん@恐縮です :2025/04/07(月) 19:41:20.91 ID:yBekWbIp0
バッターにだけ有利は卑怯じゃね?
ピッチャーが投げるボールもめちゃめちゃ動くボールにしてこそ対等だと思うw

41 名無しさん@恐縮です :2025/04/07(月) 19:41:57.88 ID:3vyt/LKn0
>>40
今がメチャクチャ飛ばないボールじゃん

42 名無しさん@恐縮です :2025/04/07(月) 19:42:21.43 ID:P8ZdHZAO0
魚雷バット=飛ぶバット?
じゃあいっそのことボールもMLBを真似たらいいんじゃないですかね

45 名無しさん@恐縮です :2025/04/07(月) 19:44:44.02 ID:z+FAfut10
内角に変化して詰まらせるボールが武器の投手が不利になるのかな

47 名無しさん@恐縮です :2025/04/07(月) 19:45:01.82 ID:ua4wbMgD0
とりあえず弱い中日にだけ試しに使わせてあげてよ

43 名無しさん@恐縮です :2025/04/07(月) 19:44:19.43 ID:Dw9tvm9g0
プロ野球の歴史100年以上もあるのに
今更新バットとか出てくんのかよw

44 名無しさん@恐縮です :2025/04/07(月) 19:44:20.92 ID:5eb84/fQ0
>>41
今年は飛ぶわ
去年とボール違う

46 名無しさん@恐縮です :2025/04/07(月) 19:44:51.58 ID:DbCOhC+j0
>>40
野手が今より打つようになったとしても、全チームで使えるんだから公平じゃん
投手が打たれても味方野手がより打ってくれれば勝てる

48 名無しさん@恐縮です :2025/04/07(月) 19:45:09.03 ID:3HFKW6l10
「魚偏に雷」と書く漢字は「鱩」です。
この漢字は「ハタハタ」と読みます。
ハタハタはスズキ目ハタハタ科の魚で、主に日本海側で獲れます。
秋田県の県魚としても知られています。

49 名無しさん@恐縮です :2025/04/07(月) 19:45:25.18 ID:LkCa1vtG0
これってつまりはボールが一番当たりそうな部分を太くしてるってことでしょ。

その分、バットのヘッドの部分は細くなるから、
打ち損ねると凡打のヤマになる可能性もあるのかね?

50 名無しさん@恐縮です :2025/04/07(月) 19:45:40.61 ID:MeMTMU800
バットを真似るんなら、ボールもMLB球にすれば?
何のプライドだよ