いきものがかりmeets』を発売。 ※ 規格がCDとなっているものはすべて12cmCDである。 いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! 2010 ツアー・ドキュメント・ブック『いきものめぐり』(2011年3月25日) いきものがかりのほん(2012年12月23日) いきものがかり全歌詞集(2013年1月31日)… 169キロバイト (12,182 語) - 2025年4月18日 (金) 16:44 |
1 ネギうどん ★ :2025/04/20(日) 10:52:46.54 ID:QNllw9rK9
いきものがかりの水野良樹が4月14日に自身のX(旧Twitter)アカウントを閉鎖しました。
その直前の投稿、<ツアーのチケットの売れ行きがヤバくて>との告白に驚きの声が広がっています。
三浦大知に続き、いきものがかりもチケット売り上げ不振を明かす
(略)
チケット代の高騰に収入が追いつかない経済的な状況、そのためアーティストと熱心なファンだけの商業圏が固まってしまい、一般の客が関心を寄せにくくなっていることなどを、チケット売り上げの不振の理由だと考察しました。いきものがかりも、概(おおむ)ねこうした負のサイクルにハマってしまったと言えるでしょう。
しかし、今回はもう一歩踏み込んで考えてみたいと思います。それは、アーティストの価値についてです。
CDバブルの時代に音楽の裾野が広がった分、薄まったプロの匂い
平成初期のバンドブームから90年代終わりのCDバブルにかけて、日本の音楽市場はピークに達しました。消費者にとって最も身近な趣味が音楽であり、間口が広がった時代です。
こうして純粋な分母が大きくなった一方で、音楽からプロの匂いが薄まっていきました。技術や知識が豊富な職人、技術屋はいても、聞き手を突き放すような価値観を提示する“大人の玄人”が絶滅してしまった。これが、音楽の裾野が広がったことの弊害です。
歌謡曲を代表する作曲家の浜口庫之助は、かつて“音楽が売れることでアマチュアの裾野は広がったけれども、一方でトップオブトップは全く充実していない”と、自著で語っていました。
CDバブルの遥(はる)か前に指摘されていたこの問題が放置されたまま、玄人の存在しないかりそめの繁栄を迎えてしまった。ここに、アーティストの存在価値が急落した根本原因があるのではないでしょうか?
“刺さる”スピードが早いとヒットするが…
そこで今回のいきものがかり。彼らの曲には聞き手との共感が土台にあります。歌詞の面でもメロディ、サウンドの面でも、リスナーオリエンテッド、ユーザーフレンドリーな製品です。つまり、聞き手の価値観に合わせて、アーティストは作風を固めていくわけですね。
いまよく使われる“歌詞が刺さる”などの言い回しは、すべて素人である聞き手の価値観におもねった売り文句です。そして、そのように共感、“刺さる”スピードが早いほどに、その曲やアーティストはヒットする。
けれども、そのようにしてすぐに理解され、共感されることは、食品にたとえるなら足が早いということにはならないでしょうか。
続きはソースで
https://joshi-spa.jp/1355515/2
その直前の投稿、<ツアーのチケットの売れ行きがヤバくて>との告白に驚きの声が広がっています。
三浦大知に続き、いきものがかりもチケット売り上げ不振を明かす
(略)
チケット代の高騰に収入が追いつかない経済的な状況、そのためアーティストと熱心なファンだけの商業圏が固まってしまい、一般の客が関心を寄せにくくなっていることなどを、チケット売り上げの不振の理由だと考察しました。いきものがかりも、概(おおむ)ねこうした負のサイクルにハマってしまったと言えるでしょう。
しかし、今回はもう一歩踏み込んで考えてみたいと思います。それは、アーティストの価値についてです。
CDバブルの時代に音楽の裾野が広がった分、薄まったプロの匂い
平成初期のバンドブームから90年代終わりのCDバブルにかけて、日本の音楽市場はピークに達しました。消費者にとって最も身近な趣味が音楽であり、間口が広がった時代です。
こうして純粋な分母が大きくなった一方で、音楽からプロの匂いが薄まっていきました。技術や知識が豊富な職人、技術屋はいても、聞き手を突き放すような価値観を提示する“大人の玄人”が絶滅してしまった。これが、音楽の裾野が広がったことの弊害です。
歌謡曲を代表する作曲家の浜口庫之助は、かつて“音楽が売れることでアマチュアの裾野は広がったけれども、一方でトップオブトップは全く充実していない”と、自著で語っていました。
CDバブルの遥(はる)か前に指摘されていたこの問題が放置されたまま、玄人の存在しないかりそめの繁栄を迎えてしまった。ここに、アーティストの存在価値が急落した根本原因があるのではないでしょうか?
“刺さる”スピードが早いとヒットするが…
そこで今回のいきものがかり。彼らの曲には聞き手との共感が土台にあります。歌詞の面でもメロディ、サウンドの面でも、リスナーオリエンテッド、ユーザーフレンドリーな製品です。つまり、聞き手の価値観に合わせて、アーティストは作風を固めていくわけですね。
いまよく使われる“歌詞が刺さる”などの言い回しは、すべて素人である聞き手の価値観におもねった売り文句です。そして、そのように共感、“刺さる”スピードが早いほどに、その曲やアーティストはヒットする。
けれども、そのようにしてすぐに理解され、共感されることは、食品にたとえるなら足が早いということにはならないでしょうか。
続きはソースで
https://joshi-spa.jp/1355515/2
4 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 10:54:14.56 ID:+mKdLJ540
>>1
いきものがかりが駄目ならほけんしつがかりだな
いきものがかりが駄目ならほけんしつがかりだな
2 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 10:53:13.98 ID:7NtjZI8B0
キョエ
3 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 10:53:54.10 ID:/5lu3E/q0
みんな金ないねん
7 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 10:54:54.91 ID:S3Y2skwT0
>>3
これ
これ
13 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 10:56:06.88 ID:K4u7+hHM0
>>3
あったら行くの?
あったら行くの?
5 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 10:54:16.04 ID:Fs7XET8T0
高い
金がない
高齢化
金がない
高齢化
6 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 10:54:22.79 ID:jdSrBn/s0
箱を小さくすれば?
8 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 10:55:10.59 ID:ERJ9zWEp0
チケットが高い
人気の問題
人気の問題
9 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 10:55:31.38 ID:9WCl0hAU0
一発屋が偉そうにアリーナにこだわったせいでこのザマなんだろ
小さい小屋でやってろよ
小さい小屋でやってろよ
10 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 10:55:35.74 ID:VZTTPs9q0
敢えての転売解禁だな
チケット屋が引き受けないんならそれしか無かろう
チケット屋が引き受けないんならそれしか無かろう
11 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 10:55:41.42 ID:3pZEgEuv0
身の丈に合わせろよ
どうせセールスも落ちてんだろ?
どうせセールスも落ちてんだろ?
12 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 10:56:00.03 ID:1SBQ9Sq+0
チケット高いからね
今は1万超えは普通だからなあ
なかなか来日しない海外のアーティストなら
高くても無理するけど
今は1万超えは普通だからなあ
なかなか来日しない海外のアーティストなら
高くても無理するけど
14 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 10:56:14.25 ID:etQ/XEAq0
こいつノースサファリサッポロから脱走してきたんだぜ・・・
15 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 10:57:00.58 ID:wStBVOAq0
チケット高くなったからな
気軽にいけなくなった
気軽にいけなくなった
16 警備員[Lv.32] :2025/04/20(日) 10:57:16.23 ID:tGOJkMRI0
アーティストどうこうじゃなくて庶民の生活が苦しくてライブになんか行ってられない
払うのはチケット代だけじゃないのが分からないのかな
宿泊代交通費色々かかる
グッズはバカ高いし
払うのはチケット代だけじゃないのが分からないのかな
宿泊代交通費色々かかる
グッズはバカ高いし
23 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 10:58:18.76 ID:RW9u8a5P0
>>16
まじでそれ
昔は全国の地方の市民会館で売れてるやつらもやってた
今は東京まできて埋めろだからな
まじでそれ
昔は全国の地方の市民会館で売れてるやつらもやってた
今は東京まできて埋めろだからな
17 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 10:57:23.20 ID:ISPHc/m30
いきものがかりの曲は知ってるが三浦大知の曲は知らん
18 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 10:57:24.05 ID:RW9u8a5P0
チケット代上がりすぎ
19 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 10:57:30.05 ID:SAaPTEHF0
いきものがかりは今年の6月から7月にかけて、全国4都市をめぐるツアー『いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! 2025 ~ASOBI~』の開催を控えています。チケットは全会場指定席で、1枚あたり9,600円(税込)。
高い
高い
21 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 10:58:10.93 ID:PdjEmGun0
>>19
名前が悪い
名前が悪い
26 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 10:58:43.89 ID:smvVKhlw0
>>19
9,600円なら中島みゆきクラスじゃん
9,600円なら中島みゆきクラスじゃん
20 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 10:57:44.82 ID:oS8NPGiB0
市民会館県民会館程度のキャパでいいじゃん
22 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 10:58:18.37 ID:xSmV1DAq0
アーカイブ残ったり配信のが安かったりするからな
ダブルで買うんやろけど
ダブルで買うんやろけど
24 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 10:58:32.59 ID:SDEi3HhJ0
新曲が出てもYouTubeで聴けば満足な人も多いんじゃない
25 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 10:58:32.70 ID:/AeX4VYp0
物価高のせいだろ
27 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 10:58:48.51 ID:WccK9/Ss0
物価高だもんな
ただこのご時世でもチケット取れないくらいの人気グループはあるわけでやっぱり突き詰めるとオタクが少ないって事なんだろうな
ただこのご時世でもチケット取れないくらいの人気グループはあるわけでやっぱり突き詰めるとオタクが少ないって事なんだろうな
28 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 10:59:04.42 ID:C5ASjNlk0
音楽のエンタメにおける序列は下がったなと思う
29 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 10:59:19.92 ID:6rHWXoWv0
単純にチケットが高いんだよな
昔は1万なんて大物外タレしか無かったのに
昔は1万なんて大物外タレしか無かったのに
30 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 10:59:20.35 ID:0IXIi/Ny0
ワンオクとか14000円するけどスタジアム公演でもなかなかチケ取れんぞ
32 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 10:59:24.30 ID:1y51KgLr0
余ってます言ってそれで売れるならこれからはそこまでやるのがセットになるんだろうな。
言っても余ったらそこがそのアーティストの実力。
言っても余ったらそこがそのアーティストの実力。
33 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 10:59:35.16 ID:JobAfu060
aikoはおばさんになっても満員だ
34 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 10:59:57.19 ID:yySfUmBx0
物価高騰でGWは自宅で過ごす予定の人が多いらしいしな
遠征するようなファンでもホテル代高騰とか厳しいでしょ
遠征するようなファンでもホテル代高騰とか厳しいでしょ
35 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 11:00:08.48 ID:9mcnoEHq0
行くのがめんどい
中だるみ時間がきつい
中だるみ時間がきつい
36 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 11:00:32.80 ID:AZ141zxI0
1万あったら米買うし
42 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 11:02:28.36 ID:JobAfu060
>>36
せやな…今の時代まず生活やな
俺も通勤スクーターのタイヤ買わんといかん…
せやな…今の時代まず生活やな
俺も通勤スクーターのタイヤ買わんといかん…
37 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 11:01:08.01 ID:G3m8Mawf0
歌詞が刺さるとか
日本て歌詞に重き置きすぎじゃない?
日本て歌詞に重き置きすぎじゃない?
38 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 11:01:34.09 ID:z66V9B/Q0
コメの値上がりで遊びに使えるカネが減ってんのよ
39 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 11:01:42.56 ID:R07bIIsY0
チケット代高い
それに尽きる
それに尽きる
40 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 11:01:49.13 ID:sMm6JSZf0
売れないと呼びかけられても困惑なんだがね
41 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 11:02:16.20 ID:2PXiZBsW0
チケット余るって実は前からあったのではないの
隠してただけで
隠してただけで
43 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 11:02:30.91 ID:Z9Q5IYJd0
ライブ見て疲れ次の日の仕事に行くのはキツイよ。
44 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 11:02:34.50 ID:0lRAOLw40
Spotifyでどこでもいつでも、飽きるほど聴いてるからもう聴くの飽きてるんだよ
45 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 11:02:34.96 ID:l5WW1qds0
食料購入を優先するからな
有っても無くても良い音楽なんて最初に切られる
有っても無くても良い音楽なんて最初に切られる
46 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 11:02:42.65 ID:N4Xnm7De0
コロナ前は6000円くらいだったよな、チケ代
コロナ禍で高くなったが、キャパの半分しか客入れないとかしてたから仕方ないかと思ってた
結局、チケ代は高止まり (´・ω・`)
コロナ禍で高くなったが、キャパの半分しか客入れないとかしてたから仕方ないかと思ってた
結局、チケ代は高止まり (´・ω・`)
47 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 11:02:44.09 ID:re+ku5yn0
K-POPファンによる「J-POPはレベルが低い」の呪詛のせいでしょ
定型句かってほど連呼してるしな
定型句かってほど連呼してるしな
48 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 11:02:51.52 ID:7ujKue3f0
最近の歌手って、身内(ファンクラブ)優遇しすぎじゃないか
初心者が参加しようとすると座席位置や争奪戦で不利を受ける感じがすごいする
むしろこれからは初心者を優遇していかないと
初心者が参加しようとすると座席位置や争奪戦で不利を受ける感じがすごいする
むしろこれからは初心者を優遇していかないと
49 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 11:03:31.24 ID:htA2R2970
みんな金ないねん
50 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 11:03:33.98 ID:9es72Q/10
増税眼鏡、魔神ブーのせいで生活が厳しい
有名人コンサートに1万円なんて出せない
有名人コンサートに1万円なんて出せない
コメント