1000007050

伊集院光は自転車のイヤホン禁止に対し、法律の曖昧さと進化したイヤホンの機能について疑問を投げかけ、安全とルールのバランスを考える必要性を強調した。
伊集院 (いじゅういん ひかる、1967年〈昭和42年〉11月7日 - )は、日本の男性タレント、俳優、お笑い芸人、ラジオパーソナリティである。 本名:篠岡 建(しのおか けん)、旧姓:田中(たなか)。東京都荒川区西尾久出身。妻は元タレントの篠岡美佳。 かつては六代目・三遊亭円楽門下の落語家・三遊亭楽大(さんゆうてい…
123キロバイト (17,863 語) - 2025年5月1日 (木) 11:26

1 冬月記者 ★ :2025/05/13(火) 17:41:09.25 ID:7ujfdSl89
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e4e443c7c86f6373346d2ca0c8f95fc1f1e05f4

伊集院光 自転車のイヤホン禁止に「雑な法律作っちゃうと混乱する」 対策は必要も「バランス悪いな」

 タレントの伊集院光が12日深夜に放送されたTBSラジオ「JUNK 伊集院光 深夜の馬鹿力」に出演した。

 自身が参加する草野球リーグで、周辺住宅への配慮から飛距離の出すぎるバットの使用が禁止されているが、基準が曖昧であると明かした伊集院。

 そこから話題は交通法の改正により、将来的に反則切符が切られることとなる自転車の交通違反へ移り、「決まりを作る人が現状をよく分かってないのは困ったもんだな、と思うのは」と語り出した。

 「もちろん自転車に無法者が多いのはわかります。ちょっと前まで自転車でイヤホンをするのは、オレも言語道断だと思っていた」と前置きした上で、

 「ちょっと補聴器に近いような、カスタマイズして、人の声とか外の音を聞きやすくする、というモードもできてる」と、最近のイヤホンの進化を語った伊集院。

 「全面的にイヤホン、ヘッドホンダメですよ、ってことになると、もうどうしていいかわからない。安全な運転に支障があるような形で使うなって書いてあるんだけど、それが自治体によって全然違う」と、疑問を投げかけた。

 その上で「ルール作っている人は、今一番普及しているといっていいApple社のAir Podsが、補聴器の機能を持っていることをおそらく知らないんだと思う」と私見を述べた。

 「対策はしないといけない」としつつ、「雑な法律作っちゃうと、みんな混乱するし、取り締まる人も相当大変で。『音楽聴いてんのか』って言われて、『いやいやこれ補聴器代わりに使っているんですけど』、みたいなことを想定して作っていないと思うんだよね。いろんなことの決まりを作っていく時にバランス悪いなって思ってます」と、語っていた。




10 名無しさん@恐縮です :2025/05/13(火) 17:43:25.89 ID:zeqZaWCD0
>>1
なんとかにかんとかを正さず、だよ

16 名無しさん@恐縮です :2025/05/13(火) 17:45:17.92 ID:Fv6Luj6H0
>>1
自転車乗る時は補聴器付ければよくない?

というか話す内容なかったんだんだろうな

18 名無しさん@恐縮です :2025/05/13(火) 17:45:50.37 ID:LU2WvzAB0
>>1
そんなこと言い出したらきりないわ
ってお巡りさんの問いかけが聞こえたらええねんやろ

41 名無しさん@恐縮です :2025/05/13(火) 17:50:27.25 ID:yFCgJbrA0
>>1
馬鹿だなあ
法律の前提に道徳律ってのがあるんだよ人の世は

学校で教えてないけどこれくらい身に付いてるもんやで
そういうのを常識という

常識を知らないのを、馬鹿あるいは環境に恵まれなかったという

2 名無しさん@恐縮です :2025/05/13(火) 17:42:02.36 ID:PnbspOoA0
は??
なにいうてんのこいつ?

32 名無しさん@恐縮です :2025/05/13(火) 17:49:20.21 ID:e8YH/mlj0
>>2
>>4
落ち着けよ

3 名無しさん@恐縮です :2025/05/13(火) 17:42:36.36 ID:ovLx/+2e0
そんな機能ついてるんだ

4 名無しさん@恐縮です :2025/05/13(火) 17:42:37.97 ID:YqhBU+J60
そんな極論議論の対象じゃねーんだよ!デブ

5 名無しさん@恐縮です :2025/05/13(火) 17:42:40.57 ID:fbbxY9h50
なんにでもいちゃもんつける老害になったな

34 名無しさん@恐縮です :2025/05/13(火) 17:49:33.20 ID:e8YH/mlj0
>>5
>>6
落ち着けよ

6 名無しさん@恐縮です :2025/05/13(火) 17:42:47.70 ID:srkfiFqz0
昔のコイツと今のコイツは別人ではないかと思うぐらいみっともない

7 名無しさん@恐縮です :2025/05/13(火) 17:43:03.68 ID:nAqpDuif0
屁理屈豚野郎

36 名無しさん@恐縮です :2025/05/13(火) 17:49:43.85 ID:e8YH/mlj0
>>7
>>8
落ち着けよ

8 名無しさん@恐縮です :2025/05/13(火) 17:43:19.48 ID:zTPXL4sr0
ルールつくってる人はおまえより物調べてるし賢いぞだいたい

9 名無しさん@恐縮です :2025/05/13(火) 17:43:22.45 ID:LuVf5Io00
イヤホンしてても周囲の音が聞こえればOKってちゃんと出てるぞ

15 名無しさん@恐縮です :2025/05/13(火) 17:45:17.06 ID:a14em24T0
>>9
オイちょっと止まってって言うのが聞こえないやつ多そう

11 名無しさん@恐縮です :2025/05/13(火) 17:43:26.27 ID:ajkT+dA30
補聴器買えよ

23 名無しさん@恐縮です :2025/05/13(火) 17:46:32.95 ID:YKhDNLLK0
>>11で終了

12 名無しさん@恐縮です :2025/05/13(火) 17:43:52.07 ID:u2qd+qGQ0
関係ないな。証明は容易だし

14 名無しさん@恐縮です :2025/05/13(火) 17:44:30.58 ID:LNjOXKln0
補聴器使えよ

39 名無しさん@恐縮です :2025/05/13(火) 17:50:14.35 ID:e8YH/mlj0
>>14
>>20
落ち着けよ

17 名無しさん@恐縮です :2025/05/13(火) 17:45:22.30 ID:k82/OyCW0
パトロールの警察官に止められるだけで間違いだったら即解放されるよ
音楽聴くためなのか補聴器なのかなんて確認一瞬だからな

19 名無しさん@恐縮です :2025/05/13(火) 17:46:12.49 ID:La+WClG/0
本当に補聴器が必要な人はAirPodsで代用しないだろ

20 名無しさん@恐縮です :2025/05/13(火) 17:46:27.30 ID:q5SHlkfg0
小学生の屁理屈かよ
ほんとに大人なのか?

21 名無しさん@恐縮です :2025/05/13(火) 17:46:32.10 ID:zdIc+LWo0
補聴器必要な人は障害手帳持ってるだろ

46 名無しさん@恐縮です :2025/05/13(火) 17:51:21.45 ID:/9ZcfFq30
>>21
補聴器が必要でも手帳には程遠い人はたくさん
そのあたりの難聴の人が苦労してる

22 名無しさん@恐縮です :2025/05/13(火) 17:46:32.62 ID:xkb3Qu620
色んなイヤホン付いてるよ アンビエントモードてやつ

25 名無しさん@恐縮です :2025/05/13(火) 17:47:44.47 ID:WI+cXDiR0
補聴器はいいけど補聴器もどきはダメだろ

26 名無しさん@恐縮です :2025/05/13(火) 17:47:48.59 ID:V5MKGNso0
じゃぁ具体的にどんな法規制がいいの?

27 名無しさん@恐縮です :2025/05/13(火) 17:48:38.42 ID:shDOwY7m0
交通の取り締まりは今だって気分次第だから変わらんよ

28 名無しさん@恐縮です :2025/05/13(火) 17:48:41.59 ID:AqFJUCXR0
自転車に聴覚障害ワッペン貼るしかないかもな。
同じように発達障害で耳栓やってるときはヘルプマーク?

30 名無しさん@恐縮です :2025/05/13(火) 17:49:09.12 ID:vb83S+oz0
その決まりを作る人と同年代とか年下も多かろうになあ
ケチつけるだけか

31 名無しさん@恐縮です :2025/05/13(火) 17:49:18.45 ID:F9mynTJM0
文句いうだけだと楽でええよな
システム構築って悪用するやつやら誤認する人がいるかベストじゃなくていかにベターなものを作れるかなんよね
こうやっていちゃもんつけてくるやつが世の中に無限にいるからな

33 名無しさん@恐縮です :2025/05/13(火) 17:49:30.95 ID:7dGFCc3f0
一度怖い思いしたからイヤホンは付けないけど
補聴器みたいな機能があるのか
それいいな

35 名無しさん@恐縮です :2025/05/13(火) 17:49:39.96 ID:3BJOQ83z0
どうしてもっていうなら片耳にしとけばいいだろ

37 名無しさん@恐縮です :2025/05/13(火) 17:50:02.98 ID:GzRg8jp80
ヘッドホンならまだしも
ワイヤレスイヤホンじゃ逮捕されないだろ
ハゲじゃなきゃ髪で見えないし

38 名無しさん@恐縮です :2025/05/13(火) 17:50:08.06 ID:iDD374Mi0
これだからチー牛は駄目なんだ

42 名無しさん@恐縮です :2025/05/13(火) 17:50:30.53 ID:LU2WvzAB0
ラサール石井みたいになっとんな

43 名無しさん@恐縮です :2025/05/13(火) 17:50:43.33 ID:kRLXAy990
この歌がこう聞こえたらもうおしまい!

44 名無しさん@恐縮です :2025/05/13(火) 17:50:48.14 ID:cMheb+LP0
耳も聞こえない障碍者が自転車乗るな

49 名無しさん@恐縮です :2025/05/13(火) 17:51:34.17 ID:kRLXAy990
>>44
おまえなあ…

47 名無しさん@恐縮です :2025/05/13(火) 17:51:23.42 ID:oDLKK///0
耳塞いでチャリ乗ったら乗ってるやつが危ないのによーやるよな

48 名無しさん@恐縮です :2025/05/13(火) 17:51:24.13 ID:LNm/bAT20
「確認の為に装着させてもらっていいですか?」

50 警備員[Lv.7][新芽] :2025/05/13(火) 17:51:40.48 ID:lKaqWgmw0
そもそも自転車が加害者になる事故ってそんなに多いのか?
もっと車を取り締まれよ